教員紹介

安田 裕子やすだゆうこ/看護学部/教授

学位
修士(社会福祉)
担当科目
在宅看護学概論/在宅看護学援助論/在宅看護学演習/在宅看護学実習/公衆衛生看護学実習/医療コミュニケーション論

研究業績

著書

  • 実践的スピリチュアルケア.共著,日本看護協会出版会,2014
  • 対話・コミュニケーションから学ぶスピリチュアルケア-ことばと物語からの実践 .共著,診断と治療社,2011
  • 高齢者の終末期ケア ケアの質を高める4条件とケアマネジメントツール.共著,中央法規出版,2010
  • 訪問介護 困ったときのQ&A.共著,日本在宅介護協会編医歯薬出版,2003
  • 介護支援専門員によるケアマネジメントガイド.名古屋市在宅介護サービス事業者連絡研究会編(共)日総研出版,2001

論文

  • 母性看護学実習におけるマタニティ育児用品調査からの学びの検討.日本国際情報学会文化情報研究,No.2,46-58,2021
  • 手の力の可能性-触れることの影響力について事例からの考察-.共著,37-45,2021
  • 安楽死に関する質問紙調査を手がかりに死生観を育む看護教育の検討-スピリチュアルケアの視点からの考察-.日本国際情報学会文化情報研究,No.1,76 -89,2020
  • 苦悩を表出しない患者とのケアリング・パートナーシップ-マーガレット・ニューマン理論に導かれた気持ちの変容-.共著.日本国際情報学会誌,Kokusai-Joho,2019
  • 在宅医療と介護の在宅支援体制の構築にむけて-訪問看護師任意グループによる委託事業の実際-.共著,日本看護学会2019
  • スピリチュアルペインの一考察―前世療法事例から.共著.日本国際情報学会誌,2016
  • スピリチュアルケアの経験から.「心と社会」日本精神衛生会, NO.127,2007 他

学会発表

  • 自己を見つめ教育に活かすマインドフルネス,日本国際情報学会,2020
  • 地域で生活する人々の健康や病・死への意識を調査したことによる看護学生の学び(共),日本看護学会学術集会,ヘルスプロモーション,2020
  • Decision-making and transformation for female cancer survivors. Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science, Osaka, Japan.2020.
  • Comparison of Nursing Students' Answers to a Survey on Euthanasia in Their First and Third Year: Cultivating Perspectives on Death and Dying through Spiritual Care Education. East Asian Forum of Nursing Scholars (EAFONS), Chiang Mai, Thailand.2020.
  • 周産期の母親のメンタルヘルスにおけるマインドフルネスの効果に関する文献調査.日本母性衛生学会,2019
  • 家族心理学会急逝したがん患者を看取った家族の心理.日本家心理学会,2019
  • Possibilities for care using the two-dimensional world(Joint).East Asian Forum of Nursing Scholars, Singapore,2019.
  • Discussion on How Nursing Education Can Cultivate Perspectives on Death and Dying from the Perspective of Spiritual Care: Based on a Questionnaire Survey of Nursing Students on Euthanasia. East Asian Forum of Nursing Scholars, Singapore,2019. 他

社会的活動

  • 岐阜県看護協会東濃支部研修会講師「Being ただ共に在ること:ケアギバーのためのマインドフルネス」2019
  • 碧南市民病院看護部緩和医療研究会主催講演会「苦悩に寄り添うスピリチュルケア:がん患者さんとのコミュニケーション」2018
  • 日本死の臨床研究会近畿支部大会教育セミナー講師「死を背負って生きる.最期に寄り添う医療者へのケア:ケアギバーのためのセルフアウェアネス.」2018
  • 日本国際情報学会大会特別講演「心の安寧について:スピリチュルケア」2017
  • 千葉緩和医療学会学術大会特別講演会「スピリチュアルケア:自己の気づきとセルフケア」2015
  • 日本ホスピス緩和ケア研究振興財団主催「Whole Person Care ワークショップコースⅠコースⅡ:マインドフルネスな癒し人となり臨床に変革を」2012 ~毎年継続.
  • 日本スピリチュアルケア学会 資格認定 スピリチュアルケア師(専門)
  • 日本死の臨床研究会(中部支部役員)
  • 緩和ケア病棟におけるスピリチュアルケア(ボランティア)
  • マインドフルネス-ゆったり呼吸に集中-岐阜新聞 暮らしのレシピ,2020年7月5日 他

メッセージ

『自分自身であれ』

資料請求
入試案内

このページは役に立ちましたか?
はい いいえ

その他、ご意見はありますか?

送信 スキップする

ご協力ありがとうございました。

教員紹介

PageTop