キャリア教育
1年次からのキャリア教育
社会人として必要とされるコミュニケーション能力、問題発見・解決能力などの「社会人基礎力」を授業として開講しています。
インターンシップ
プログラム
- ジョブシャドウイング[体験中心 仕事理解型](1年次生)
- 1年次版の1dayインターンシップ・プログラム。
学生は、大垣市を中心とする西濃圏域の事業所で働く社会人のそばに密着して、職場の雰囲気や仕事の様子を第三者的な視点から観察します。 - 短期インターンシップ[体験中心 仕事理解型](2~3年次生)
- 3日から2週間未満程度の期間でのインターンシップ・プログラムであり、「インターンシップA」の正課授業で実施します。
- 中長期インターンシップ[実践中心](3年次生)
- 実践中心のインターンシップ・プログラムを2週間から1ヶ月程度の中期および2ヶ月から6ヶ月程度の長期期間で行います。
プログラムは受け入れ事業所のニーズを踏まえ、「業務補助型」、「課題協働型」、「事業参画型」となります。 - ビジネス研修型海外インターンシップ(2~3年次生)
- 大垣市を中心とする西濃圏域の事業所が抱える海外拠点で、1週間程度のビジネス研修を受けることで、学生が国際感覚を養い、自身のキャリアを意識し、大学での学びの重要性や課題を認識することを目標とします。
2019年度 インターンシップ
2019年度のインターンシップは、延べ89名が63の企業・自治体等で就業体験をしました。
プログラム体系別の実施結果
プログラム名 | 延べ人数 | 実数 |
---|---|---|
ジョブシャドウイング ※1年次生対象の1dayインターンシップ・プログラム |
11名 3事業所 |
11名 |
短期インターンシップ ※2~3年次生対象の1~2週間程度のプログラム |
75名 60事業所 |
59名 |
ビジネス研修型海外インターンシップ ※2~3年次生対象の海外でのプログラム |
3名 1事業所 |
3名 |
中・長期インターンシップ ※2~3年次生対象の1~6ヶ月程度のプログラム |
0名 0事業所 |
0名 |
インターンシップ実習先(企業)
- 旭金属工業
- アスピカ
- 天木鉄工
- あゆみの家
- 井ノ口会
- 今井機業場
- エイジェックグループ
- エネジン
- 大垣西濃信用金庫
- 大垣扶桑紡績
- 大光
- 岐阜県経営者協会
- 岐阜スズキ販売
- 岐阜造園
- 岐阜トヨペット
- ケイエムコーポレーション
- 敬仁会
- コストコ
- コダマ樹脂工業
- コパンスポーツクラブ岐阜
- コパンスポーツクラブコスモ
- サンウェスパ
- サンエー
- サンヴェール大垣
- サンメッセ
- 滋賀中央信用金庫
- スズキ自販富山
- スポーツショップキムラ
- 西濃運輸/Seino Saha Logistics Co.,Ltd.
- 高安
- TACK
- 徳洲会
- 富山信用金庫
- 富山第一銀行
- 富山トヨタ自動車
- トライ・ウィン
- ナガラ
- 西日本キャンパック
- ネッツトヨタ富山
- Notoカレッジ
- パールマネキン
- 廣瀬住建
- ヒロタ
- 福井銀行
- 福邦銀行
- ホクコウ
- 北晨
- ホンダカーズ岐阜
- ホンダカーズ高岡
- ミズタニバルブ工業
- ミニミニ岐阜
- 矢橋ホールディングス
- リッチェル
- ワールド開発工業
- 若狭町社会福祉協議会
インターンシップ実習先(官公庁・その他団体)
- 愛西市役所
- 大垣市役所
- 郡上市役所
- 神戸町役場
- 関市役所
- 美濃加茂市役所
- 大垣消防組合
- 岐阜市消防本部
岐阜協立大学インターンシップ推進協議会
学生と企業が共にメリットを感じ、成長することができる「共育型インターンシップ・プログラム」の構築を目標に、産官学(岐阜県・大垣市・大垣市を代表する企業・本学)が連携し、学生の体系的なキャリア教育を推進・協議する「岐阜協立大学インターンシップ推進協議会」を設立しました。
大学と会の構成員企業との間で、個別に協議を複数回行い、本学初となる研修型海外インターンシップに学生を派遣しました。
資格試験対策講座
将来有益となる資格の取得や、専門的な技術の習得をバックアップします。
- 日商簿記検定2級 対策講座
- 日商簿記検定3級 対策講座
- ITパスポート 対策講座
- MOS (Microsoft Office Specialist) Word 2016
- MOS (Microsoft Office Specialist) Excel 2016
就職サポートシステム
キャリア支援に関するNEWS&TOPICS
2019年度
- 「学内業界研究セミナー」を開催しました
- 「キャリア形成Ⅳ」の授業において内定者報告会を開催しました
- 本学学生が第14回インターンシップ成果報告会に参加しました。
- 岐阜協立大学インターンシップ成果報告会を開催しました
- IT業界に関心をもつ学生が、岐阜県情報産業協会の出前講座を聴講しました。
- 就職活動を控えた3年次生対象に、企業経営者をお招きして講演を行いました。
- 本学卒業の起業家をお招きして講演を行いました。
- キャリアガイダンスの一環で「ランチタイムセミナー」を初開催しました。