講座・講演会
2024年度 講演会
| 2024年11月4日(月・祝) | かがやきカレッジ特別講演会「認知症予防を目指した多因子介入(J-MINT)と社会実装へのチャレンジ」 | 
|---|---|
| 2024年4月27日(土) | 地域連携推進センター主催「令和6年能登半島地震 支援活動を聞くつどい-支援者がみた現地の様子-」 | 
2023年度 講演会
| 2023年12月2日(土) | 地域創生研究所主催公開講演会「地域創生と未来ビジョンー安全で安心できるまちづくり-」 | 
|---|---|
| 2023年11月7日(火) | かがやきカレッジ特別講演会「いのちの視点で考えるまちづくり-コンパッション都市をめざして-」 | 
2022年度 講演会
| 2022年12月15日(木) | かがやきカレッジ特別講演会「文化で地域おこし-地域から文化を発信し、地方の魅力を高めていく-」 | 
|---|---|
| 2022年12月3日(土) | 地域創生研究所特別講演会「健康長寿を目指す-人生100年時代とは健康格差社会を意味する-」 | 
2020年度 講演会
| 2019年10月29日(木) | 公開講演会「新型コロナウイルス感染症〜今までに分かったことと今後の課題」 | 
|---|---|
| 2019年2月27日(木) | かがやきカレッジ特別講演会「脱・銀⾏に向けて~地⽅からの全国発信~」中止となりました | 
2019年度 講演会
| 2019年12月23日(月) | 岐阜協立大学学会研究会「映画におけるLGBTQのイメージを考える」 | 
|---|---|
| 2019年11月22日(金) | 公開講演会「あなたにもできるこころのメンテナンス ~お役立ちストレス対処術を知ろう~」 | 
2018年度 講演会
| 2019年1月23日(金・祝) | 近代看護教育の発祥とその後の発展 | 
|---|---|
| 2018年11月15日(木) | かがやきカレッジ特別講演会「日本における第4次産業革命と知的財産体系~新しい産業構造と西濃の地方創生~」 | 
| 2018年1月24日(水) | 学会公開研究会『「癌研魂」と「柔道魂」に生きる』 | 
2017年度 講演会
| 2018年1月24日(水) | 学会公開研究会「癌研魂」と「柔道魂」に生きる | 
|---|---|
| 2017年11月28日(火) | かがやきカレッジ特別講演会「人生100年時代に向けて押さえておきたい経済の動き」 | 
| 2017年11月19日(日) | 創立50周年記念講演会「心で走る」 | 
| 2017年10月9日(月) | 学会公開講演会「笑顔の先には笑顔が広がる」 | 
2016年度 講演会
| 2016年11月24日(木) | かがやきカレッジ特別編「健康経営の実現に向けて~超高齢化社会への対応~」 | 
|---|---|
| 2016年11月16日(水) | 学会講演会「性の多様性とLGBTの人権」 | 
2015年度 講演会
| 2016年1月9日(土) | かがやきカレッジ特別編「大垣で働こう」 | 
|---|---|
| 2015年11月17日(火) | パネルディスカッション「まちを守れ!」 | 
| 2015年11月5日(木) | かがやきカレッジ特別編「ICTで築く西濃の地方創生」 | 
| 2015年11月4日(水) | 公開講演会「現在のロシア情勢」 | 
2014年度 講演会
| 2014年12月25日(木) | かがやきガレッジ特別講演会「今後の日本経済の展望・課題と大垣市を中心とする西濃地域の発展への期待」 | 
|---|---|
| 2014年12月18日(木) | かがやきガレッジ特別講演会「西濃運輸硬式野球部 日本一への道のり」 | 
| 2014年12月11日(木) | かがやきカレッジ特別講演会「ICTグローバルコラボレーションの薦め」 | 
| 2014年12月5日(金) | 貧困に地域はどうとりくむのか | 
| 2014年10月1日(水) | TPPの本質と行方を考える | 
2013年度 講演会
| 2014年2月28日(金) | 公開講演会「東北の被災地は今・・・-『いきがい』と『絆』が大切-」 | 
|---|---|
| 2013年9月28日(土) | 日欧シンポジウム 都道府県の役割の再確認 | 
2012年度 講演会
| 2012年10月4日(木) | 学会講演会 「目標達成のためのセルフマネージメント」 | 
|---|---|
| 2012年7月21日(土) | 地域連携推進センター「郷土復興としての『まちづくり』のために | 
2011年度 講演会
| 2011年12月1日(木) | 地域経済研究所「福島原発事故と食卓の放射能汚染」 | 
|---|---|
| 2011年10月26日(水) | 学会講演会 「豊かな流域の恩恵を受け続けるために住民の知を」 | 
2010年度 講演会
| 2011年3月11日(金) | 鎌田實客員教授 公開講演会「人は一瞬で変われる」 | 
|---|---|
| 2011年2月18日(金) | 大垣情報ネットワーク研究会公開講演会 | 
| 2010年11月27日(土) | 地域経済研究所・日本地域経済学会共催公開講演会「郷土力を活かした豊かな地域経済の形成に向けて」 | 
| 2010年10月14日(木) | 学会講演会「今を大切に生きる」 | 
2009年度 講演会
| 2010年3月11日(木) | 大垣情報ネットワーク研究会公開講演会 | 
|---|---|
| 2010年1月21日(木) | 地域経済研究所講演会「自治と協働のむらづくり」 | 
| 2009年10月14日(水) | 学会講演会「スポーツと地域振興」 | 
| 2009年7月8日(水) | 地域経済研究所共同研究研究会 コミュニティ・サービス・ラーニング | 
2008年度 講演会
| 2008年12月12日(金) | 大垣情報ネットワーク研究会10周年記念シンポジウム | 
|---|---|
| 2008年11月27日(木) | 地域経済研究所講演会「住民一人ひとりが輝く『地域づくり』の経済学」 | 
| 2008年10月15日(水) | 学会講演会「現代経済学を学び、新しい生き方を考えよう」 | 
| 2008年9月6日(土) | 臨床福祉コミュニティ学科開設記念公開講演会「命を支えるということ」 | 
2007年度 講演会
| 2008年2月23日(土) | まちづくりシンポジウムin高山 | 
|---|---|
| 2007年12月21日(金) | 大垣情報ネットワーク研究会公開講演会 | 
| 2007年12月11日(火) | 40周年記念講演会「試練が人を磨く」 | 
| 2007年12月2日(日) | 40周年記念講演会「命を支えるということ」 | 
| 2007年11月23日(金) | 40周年記念講演会「私の取材ノートから」 | 
| 2007年11月17日(土)・ 2007年11月18日(日) | 「まちづくりカレッジin大垣」「まちづくりシンポジウムin大垣」 | 
| 2007年11月1日(木) | 地域経済研究所公開講演会「ITと地域経済」 | 
| 2007年10月10日(水) | 岐阜経済大学・大垣共立銀行中国共立会合同セミナー「21世紀をまい進する上海」 | 
| 2007年8月1日(水) | 大垣情報ネットワーク研究会公開講演会 | 
| 2007年7月14日(土) | 情報メディア社会の未来 -ユビキタス時代の移動通信- | 

