採用情報(事務職員・専任教員の募集)
専任教員 「保健体育科教育法」
専攻分野 | 社会科学 > 教育学 複合領域 > 健康・スポーツ科学 |
---|---|
担当科目 | 保健体育科教育法、教育実習、教職実践演習 |
採用職名 | 教授、准教授または講師 1名 |
採用予定日 | 2023年4月1日(土) |
応募資格 | 次の条件のいずれかに該当する者
|
応募期限 | 2022年7月18日(月・祝)必着 |
提出書類 | (1)履歴書 募集分野での経験・教育歴・活動歴がある場合は、当該事項も記載してください。 ※ 履歴書および教育研究業績書は、紙媒体にプリントアウトしたもののほか、 CD-R等の記録媒体にWord形式で記録したものもあわせて提出してください。 (2)教育研究業績書(本学所定(本学所定様式)) 1通 |
(3)シラバス:「保健体育科教育法Ⅰ」「保健体育科教育法Ⅱ」「保健体育科教育法Ⅲ」「保健体育科教育法Ⅳ」各1通 | |
(4)研究業績 主要なもの5点以内 各3部(コピー可) 其々200字程度の要約を添付してください。(様式自由) |
|
(5)学生への教育に関する抱負(1000字程度・様式自由) 1通 | |
書類提出先 | 〒503-8550 岐阜県大垣市北方町5丁目50番地 岐阜協立大学総務企画課 TEL.0584-77-3511(代) 封筒に「保健体育科教育法教員応募書類在中」と朱書し、書留郵便で送付してください。 |
その他 |
|
専任教員 「成人看護学」
専攻分野 | 医歯薬学 > 看護学 > 成人看護学 |
---|---|
担当科目 | 成人看護学援助論Ⅰ、成人看護学演習、終末期看護論、成人看護学実習、キャリア開発演習、総合看護論、リスクマネージメント、卒業研究ゼミナール 他 |
採用職名 | 教授または准教授 1名 |
採用予定日 | 2023年4月1日 ※採用予定日については、相談に応じます。 |
応募資格 | 教授になることのできる者は、看護師免許を有する者(当該科目に関連する臨地経験が3年以上あることが望ましい)で、次のいずれかに該当し、かつ、大学における教育を担当するにふさわしい教育上の能力を有すると認められる者
准教授になることのできる者は、看護師免許を有する者(当該科目に関連する臨地経験が3年以上あることが望ましい)で、次のいずれかに該当し、かつ、大学における教育を担当するにふさわしい教育上の能力を有すると認められる者
|
応募期限 | 2022年6月30日(木)必着 |
提出書類 | (1)履歴書 募集分野での経験・教育歴・活動歴がある場合は、当該事項も記載して下さい。 (2)研究業績目録(本学所定(履歴書・教育研究業績書様式)(看護学部)) 1通 ※「履歴書・教育研究業績書様式(看護学部)記載例」 ※履歴書及び研究業績目録は、紙媒体にプリントアウトしたもののほか、CD-R等の記録媒体にWord形式で記録したものもあわせて提出してください。 |
(3)研究業績 主要なもの5点以内 各3部(コピー可) それぞれ200字程度の要約を添付してください(様式自由)。 |
|
(4)学生への教育に関する抱負 (1000字程度・様式自由) 1通 | |
書類提出先 | 〒503-8550 岐阜県大垣市北方町5丁目50番地 岐阜協立大学総務企画課 TEL.0584-77-3511(代) 封筒に「成人看護学領域教員応募書類在中」と朱書し、書留郵便で送付してください。折り返し、提出書類受付書を返送いたします。 |
その他 |
|
専任教員 「基礎看護学」
専攻分野 | 医歯薬学 > 看護学 > 基礎看護学 |
---|---|
担当科目 | 早期看護体験学習、基礎看護学概論、看護倫理学、基礎看護学実習、医療安全学、チーム医療論、看護統合実習、地域医療活動論、看護管理学、リスクマネジメント、卒業研究ゼミナール 他 |
採用職名 | 教授または准教授 1名 |
採用予定日 | 2023年4月1日 ※採用予定日については、相談に応じます。 |
応募資格 | 教授になることのできる者は、看護師免許を有する者(当該科目に関連する臨地経験が3年以上あることが望ましい)で、次のいずれかに該当し、かつ、大学における教育を担当するにふさわしい教育上の能力を有すると認められる者
准教授になることのできる者は、看護師免許を有する者(当該科目に関連する臨地経験が3年以上あることが望ましい)で、次のいずれかに該当し、かつ、大学における教育を担当するにふさわしい教育上の能力を有すると認められる者
|
応募期限 | 2022年6月30日(木)必着 |
提出書類 | (1)履歴書 募集分野での経験・教育歴・活動歴がある場合は、当該事項も記載して下さい。 (2)研究業績目録(本学所定(履歴書・教育研究業績書様式)(看護学部)) 1通 ※「履歴書・教育研究業績書様式(看護学部)記載例」 ※履歴書及び研究業績目録は、紙媒体にプリントアウトしたもののほか、CD-R等の記録媒体にWord形式で記録したものもあわせて提出してください。 |
(3)研究業績 主要なもの5点以内 各3部(コピー可) それぞれ200字程度の要約を添付してください(様式自由)。 |
|
(4)学生への教育に関する抱負 (1000字程度・様式自由) 1通 | |
書類提出先 | 〒503-8550 岐阜県大垣市北方町5丁目50番地 岐阜協立大学総務企画課 TEL.0584-77-3511(代) 封筒に「基礎看護学領域教員応募書類在中」と朱書し、書留郵便で送付してください。折り返し、提出書類受付書を返送いたします。 |
その他 |
|
専任教員 「老年看護学」
専攻分野 | 医歯薬学 > 看護学 > 老年看護学 |
---|---|
担当科目 | 老年看護学概論、老年看護学援助論、老年看護学演習、老年看護学実習、チーム医療論、医療コミュニケーション論、家族看護学、卒業研究ゼミナール 他 |
採用職名 | 教授または准教授 1名 |
採用予定日 | 2023年4月1日 ※採用予定日については、相談に応じます。 |
応募資格 | 教授になることのできる者は、看護師免許を有する者(当該科目に関連する臨地経験が3年以上あることが望ましい)で、次のいずれかに該当し、かつ、大学における教育を担当するにふさわしい教育上の能力を有すると認められる者
准教授になることのできる者は、看護師免許を有する者(当該科目に関連する臨地経験が3年以上あることが望ましい)で、次のいずれかに該当し、かつ、大学における教育を担当するにふさわしい教育上の能力を有すると認められる者
|
応募期限 | 2022年6月30日(木)必着 |
提出書類 | (1)履歴書 募集分野での経験・教育歴・活動歴がある場合は、当該事項も記載して下さい。 (2)研究業績目録(本学所定(履歴書・教育研究業績書様式)(看護学部)) 1通 ※「履歴書・教育研究業績書様式(看護学部)記載例」 ※履歴書及び研究業績目録は、紙媒体にプリントアウトしたもののほか、CD-R等の記録媒体にWord形式で記録したものもあわせて提出してください。 |
(3)研究業績 主要なもの5点以内 各3部(コピー可) それぞれ200字程度の要約を添付してください(様式自由)。 |
|
(4)学生への教育に関する抱負 (1000字程度・様式自由) 1通 | |
書類提出先 | 〒503-8550 岐阜県大垣市北方町5丁目50番地 岐阜協立大学総務企画課 TEL.0584-77-3511(代) 封筒に「老年看護学領域教員応募書類在中」と朱書し、書留郵便で送付してください。折り返し、提出書類受付書を返送いたします。 |
その他 |
|
専任教員 「基礎看護学」:終了しました。
専攻分野 | 医歯薬学 > 看護学 > 基礎看護学 |
---|---|
担当科目 | 早期看護体験学習、生活支援技術論、治療支援技術論、看護過程論、基礎看護学実習Ⅰ、基礎看護学実習Ⅱ、看護統合実習他、その他学内委員会 |
採用職名 | 講師または助教 1名 ※採用にあたっては、文部科学省の大学設置基準・学校法人審議会による教員資格審査の基準に合格することが条件となります。 |
採用予定日 | 2022年9月1日 ※採用予定日については、相談に応じます。 |
応募資格 | 講師になることのできる者は、看護師免許を有し(臨地経験が3年以上あることが望ましい)、次のいずれかに該当し、かつ、大学における教育を担当するにふさわしい教育上の能力を有すると認められる者
助教になることのできる者は、看護師免許を有し(臨地経験が3年以上あることが望ましい)、次のいずれかに該当すると認められる者
|
応募期限 | 2022年4月20日(水)必着 |
提出書類 | (1)履歴書 募集分野での経験・教育歴・活動歴がある場合は、当該事項も記載して下さい。 (2)研究業績目録(本学所定(履歴書・教育研究業績書様式)(看護学部)) 1通 ※「履歴書・教育研究業績書様式(看護学部)記載例」 ※履歴書及び研究業績目録は、紙媒体にプリントアウトしたもののほか、CD-R等の記録媒体にWord形式で記録したものもあわせて提出してください。 |
(3)研究業績 主要なもの5点以内 各3部(コピー可) それぞれ200字程度の要約を添付してください(様式自由)。 |
|
(4)学生への教育に関する抱負 (1000字程度・様式自由) 1通 | |
書類提出先 | 〒503-8550 岐阜県大垣市北方町5丁目50番地 岐阜協立大学総務企画課 TEL.0584-77-3511(代) 封筒に「基礎看護学領域教員応募書類在中」と朱書し、書留郵便で送付してください。折り返し、提出書類受付書を返送いたします。 |
その他 |
|