採用情報(事務職員・専任教員の募集)

採用情報(事務職員・専任教員の募集)

専任教員 「情報産業論」

← 横スクロールします →
専攻分野 社会科学 > 経済学または経営学
担当科目 情報産業論を主担当科目とする。加えて、情報とグローバル化、情報技術史、マーケティング論、の中から1科目以上担当できる者。
採用職名 教授、准教授、または講師 1名
採用予定日 2024年4月1日(月)
応募資格 次の条件のいずれかに該当する者
  • (1)修士以上の学位(専門職学位を含む)を有する者
  • (2)大学において助教以上の経験のある者
  • (3)専攻分野についての知識、技能及び実務経験を有する者
応募期限 2023年7月14日(金)必着
提出書類 (1)履歴書(本学所定様式)1通
募集分野での経験・教育歴・活動歴がある場合は、当該事項も記載してください。
※ 履歴書は、紙媒体にプリントアウトしたもののほか、CD-R 等の記録媒体にword 形式で記録したものもあわせて提出してください。
(2)研究業績目録(本学所定様式)1通
(3)研究業績の主要なもの5点以内 各4部(コピー可)
其々200字程度の要約を添付してください(様式自由)。
(4)学生への教育に関する抱負(1000字程度・様式自由)1通
書類提出先 〒503-8550 岐阜県大垣市北方町5丁目50番地
岐阜協立大学総務企画課 TEL.0584-77-3511(代)
封筒に「情報産業論」と朱書し、書留郵便で送付してください。
その他
  • 模擬授業をしていただく場合があります。
  • 書類審査後の面接に要する交通費等は、応募者負担となります。
  • 応募者の個人情報は審査以外に使用いたしません。
  • 提出書類は返却いたしません。
  • 任期はありません。
  • 昇任制度が適用されます。
  • 本学教員の定年は65歳です(再任用制度あり)。

専任教員「教育原理」「教育方法論」「教育課程論」のいずれか

← 横スクロールします →
専攻分野 社会科学 > 教育学
担当科目 「教育原理」、「教育方法論」、「教育課程論」のいずれかが単独での担当が可能な方。「特別ニーズ教育論」あるいは「道徳教育論」が単独での担当ができることが望ましい。また「教職総合演習」、「教職実践演習」、「教育実習指導」が分担(共同やオムニバス)での担当が可能である方。
※ 「中学・高等学校教諭一種免許」に必要な教職関連科目を担当いただきます。
※ 上記の授業担当の他、委員会・校務等の業務
※ 科目名称は現行カリキュラムに基づく。
採用職名 教授、准教授、または講師 1名
採用予定日 2024年4月1日(月)
応募資格 次の条件の全てを満たす者
  • (1)修士以上の学位(専門職学位を含む)を有する者
  • (2)「教育原理」、「教育方法論」、「教育課程論」のいずれかが文部科学省教職課程教員審査に合格する活字業績のある者
  • (3)教育実習に向けた模擬授業の指導、教員採用試験に向けた教科専門教養、模擬授業、実技、面接の指導ができる者
  • (4)本学の教育理念ならびに教員養成の目的を理解し、その目的を達成するという強い意欲をもって、教員養成、教職キャリア支援を行うことができる者
応募期限 2023年7月14日(金)必着
提出書類 (1)履歴書(本学所定様式)1通
募集分野での経験・教育歴・活動歴がある場合は、当該事項も記載して下さい。
(2)研究業績目録(本学所定様式)1通
(3)研究業績の主要なもの5点以内 各4部(コピー可)
其々200字程度の要約を添付してください(様式自由)。
(4)学生への教育に関する抱負(1000字程度・様式自由)1通
 ※ 履歴書及び研究業績目録は、紙媒体にプリントアウトしたもののほか、USB等の記録媒体に記録したものもあわせて提出してください。
書類提出先 〒503-8550 岐阜県大垣市北方町5丁目50番地
岐阜協立大学総務企画課 TEL.0584-77-3511(代)
封筒に「教職科目教員応募書類在中」と朱書し、書留郵便で送付してください。
その他
  • 書類審査、面接後、模擬授業をしていただく場合があります。交通費等は、応募者負担となります。
  • 応募者の個人情報は審査以外に使用いたしません。
  • 提出書類は返却いたしません。
  • 本学教員の定年は65歳です(再任用制度あり)。
  • 提出書類に重大な虚偽があった場合は採用を取り消す場合があります。
  • 大垣市またはその近郊に居住が望ましい。

専任教員 「精神看護学」

← 横スクロールします →
専攻分野 医歯薬学 > 看護学 > 精神看護学
担当科目 精神看護学援助論、精神看護学演習、精神看護学実習、早期看護体験学習、スタートアップ看護ゼミナール 他
採用職名 准教授、講師または助教 1名
採用予定日 2024年4月1日 ※採用予定日については、相談に応じます。
応募資格

准教授になることのできる者は、看護師免許を有する者(当該科目に関連する実践経験が3年以上あることが望ましい)で、次のいずれかに該当し、かつ、大学における教育を担当するにふさわしい教育上の能力を有すると認められる者。

  • (1)博士の学位(専門職学位を含む)若しくは修士の学位(専門職学位を含む)を有し、当該学位の専攻分野に関する研究教育上の業績若しくは実務上の業績を有する者
  • (2)大学において准教授の経歴のある者
  • (3)大学の専任講師として3年以上在職し、研究教育上相当の業績のある者
  • (4)専攻分野について優れた知識、技能及び経験を有すると認められる者

講師になることのできる者は、看護師免許を有する者(当該科目に関連する実践経験が3年以上あることが望ましい)で、次のいずれかに該当し、かつ、大学における教育を担当するにふさわしい教育上の能力を有すると認められる者

  • (1)修士以上の学位を有する者
  • (2)大学において専任講師以上の経験のある者
  • (3)大学において非常勤講師又は助教として2年以上在職し、研究教育上の業績のある者
  • (4)専攻分野について、知識、技能及び経験を有すると認められる者

助教になることのできる者は、看護師免許を有する者(当該科目に関連する実践経験が3年以上あることが望ましい)で、次のいずれかに該当すると認められる者

  • (1)修士以上の学位を有する者
  • (2)専攻分野について、知識、技能及び経験を有すると認められる者
応募期限 2023年6月16日(金)必着
提出書類 (1)履歴書
募集分野での経験・教育歴・活動歴がある場合は、当該事項も記載して下さい。
(2)研究業績目録(本学所定(履歴書・教育研究業績書様式)(看護学部)) 1通
「履歴書・教育研究業績書様式(看護学部)記載例」
※履歴書及び研究業績目録は、紙媒体にプリントアウトしたもののほか、CD-R等の記録媒体にWord形式で記録したものもあわせて提出してください。
(3)研究業績 主要なもの5点以内 各3部(コピー可)
それぞれ200字程度の要約を添付してください(様式自由)。
(4)学生への教育に関する抱負 (1000字程度・様式自由) 1通
書類提出先 〒503-8550 岐阜県大垣市北方町5丁目50番地
岐阜協立大学総務企画課 TEL.0584-77-3511(代)
封筒に「精神看護学領域教員応募書類在中」と朱書し、書留郵便で送付してください。
その他
  • 提出書類は返却いたしません。
  • 書類審査後、面接に要する交通費等は、応募者負担となります。
  • 応募者の個人情報は審査以外に使用いたしません。
  • 本学教員の定年は、65歳です(再任用制度あり)。

本学所定様式

資料請求
入試案内

このページは役に立ちましたか?
はい いいえ

その他、ご意見はありますか?

送信 スキップする

ご協力ありがとうございました。

PageTop