「岐阜県コミュニティ診断士」への依頼方法
まちづくり専門資格「岐阜県コミュニティ診断士」をご活用ください。
岐阜県と岐阜協立大学では、地域コミュニティづくりの専門的人材を養成するため、「岐阜県コミュニティ診断士」の資格を、岐阜県知事および本学学長が共同認証しています。
「岐阜県コミュニティ診断士」は、地域コミュニティを対象として、福祉、環境、男女共同参画、交通、住宅、ゴミ廃棄物などに関わる諸問題を、行政や町内会、NPO組織などから依頼を受けて、住民と住民のコミュニケーションの機会をつくりながら、さまざまな問題の原因や解決の糸口を探り提案する、全国初、本学のみで取得可能な「住民とともに活動するまちづくりの専門資格」です。
岐阜県コミュニティ診断士の内訳(2020年12月現在)
年代別

← 横スクロールします →
年代 | 10歳代 | 20歳代 | 30歳代 | 40歳代 | 50歳代 | 60歳代 | 70歳代 | 80歳以上 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
人数 | 0 | 52 | 53 | 42 | 42 | 68 | 82 | 32 | 371 |
居住地域別

← 横スクロールします →
居住地域 | 岐阜 | 西濃 | 中濃 | 東濃 | 飛騨 | 県外 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
人数 | 101 | 162 | 53 | 9 | 19 | 27 | 371 |
本学では、岐阜県をはじめ、市町村や民間企業、福祉施設やNPO組織などの求めに対して、積極的に資格取得者を紹介しています。既に、地域コミュニティの課題に沿ったワークショップなどの場面で、ファシリテーターとして活躍されています。
岐阜協立大学地域連携推進センターに依頼があり派遣された主な事業(2021年8月現在)
- 西濃圏域合併協議会新市建設計画小委員会10市町一般公募委員による「百人委員会」ワークショップ
- 岐阜県総合政策課「県民協働宣言」策定に係る一般県民ワークショップ
- 岐阜県男女共同参画室「次世代育成支援」県民参加ワークショップ
- 垂井町福祉のまちづくり住民ワークショップ
- 岐阜県県民協働状況調査ワークショップ
- 武儀町住民と行政の協働型まちづくりシステムの研究に係るワークショップ
- 垂井町行財政ワークショップ(ファシリテーター)
- 岐阜県「県民協働宣言」フォローアップについてのワークショップ
- 岐阜県森林づくり1000人委員会ワークショップ
- 岐阜県協働型県民活動促進事業専門相談会およびワークショップ
- 大垣市第5次総合計画策定におけるまちづくりワークショップ
- 愛知県警栄地区・錦三地区での歓楽街のフィールドワークおよびワークショップ
- 岐阜市基本条例策定のための意見交換会
- 海津市まちづくりワークショップ
- 圏内4圏域(東濃・中濃・岐阜・西濃圏域)「長期構想に関する県民意見交換会」
- 岐阜県西濃振興局「西濃圏域における体験プログラム開発事業」
- 岐阜県生活学校連絡協議会「平成20年度ふるさとづくり運動岐阜県大会」ワークショップ
- 大垣市かがやきライフ応援講座実施に関する業務委託
- 大垣市地域コミュニティの振興に関する調査研究業務
- 大垣市市民と行政の協働のまちづくり指針」に係る市民ワークショップ運営業務
- 過疎地域支援大学連携モデル事業委託業務
- 公共施設におけるユニバーサルデザインのサインに関する調査研究業務
- JAにしみの 農業振興ビジョン
- 岐阜県絆再生による安全・安心な地域づくり調査研究事業
- 大垣市第3次男女共同参画プラン策定に伴う市民意識調査及び企業実態
- 岐阜市総合計画策定のための市民意見交換会
- 岐阜県教育委員会「通学路安全対策アドバイザー」への就任
- 大垣市まちづくり市民活動育成支援条例施行10周年記念事業ワークショップ
- 「安全・安心まちづくりリーダー養成講座」 ファシリテーター
- 岐阜県地域の課題解決応援事業(高山市大八まちづくり協議会ワークショップ研修) ファシリテーター
- 岐阜県地域の課題解決応援事業(岐阜市明るい社会づくり運動協議会ワークショップ)
- 平成27年度「安全・安心まちづくり地域連携会議(岐阜会場)」ファシリテーター
- 平成27年度「安全・安心まちづくり地域連携会議(中濃会場)」ファシリテーター
- 岐阜県地域の課題解決応援事業(地域リーダー育成講座)ファシリテーター
- 岐阜県地域の課題解決応援事業(岐阜市芥見東まちづくり協議会講演会)講師
- 平成27年度コミュニティ診断士認定証授与式後の「先輩コミュニティ診断士と語る会」講師
- 平成28年度大垣市「市制100周年記念事業」のための「まちづくりワークショップ」ファシリテーター
- 平成28年度岐阜県「安全・安心まちづくりリーダー養成講座」ファシリテーター(岐阜県環境生活政策課)
- 本巣市役所事務事業の外部評価委員
- 平成28年度大垣市男女共同参画フォーラム ワークショップにおけるファシリテーター
- 平成28年度岐阜市総合計画市民ワークショップファシリテーター
- 平成28年度海津市「地域デビュー講座」ファシリテーター
- 平成29年度「安全・安心まちづくりリーダー養成講座」ファシリテーター(岐阜県県民生活課)
- 平成29年度岐阜県地域の課題解決応援事業(中津川市社会福祉協議会坂下支所「地域福祉懇談会」)ファシリテーター
- 平成29年度 海津市「青少年育成推進委員会」(中学生向け)ワークショップファシリテーター
- 平成30年度「安全・安心まちづくりリーダー養成講座」ファシリテーター(岐阜県県民生活課)
- 平成30年度岐南町地域づくりワークショップファシリテーター(岐南町社会福祉協議会)
- 平成30年度各務原市総合計画後期基本計画に係る市民ワークショップファシリテーター(各務原市企画政策課)
- 平成30年度 海津市「青少年育成推進委員会」(中学生向け)ワークショップ ファシリテーター
- 平成30年度 岐阜市歴史文化基本構想 市民ワークショップ コーディネーター(全体進行)、ファシリテーター(グループワーク進行)(岐阜市教育委員会)
- 平成30年度 「第3回御嵩町地域づくり人材養成講座」ファシリテーター(岐阜県県民生活課 交通安全・コミュニティ係)
- 令和元年度 瑞穂市タウンミーティングファシリテーター(瑞穂市市民協働安全課)
- 令和元年度 岐阜市文化財保存活用地域計画・市民ワークショップのファシリテーター(岐阜市教育委員会社会教育課歴史遺産活用推進係)
※その他岐阜県コミュニティ診断士は各地域で活躍されています。