教員紹介

杉本 陽子すぎもとようこ/看護学部/教授

学位
修士(学術)
担当科目
小児看護学概論/小児看護学援助論/小児看護学演習/小児看護学実習/卒業研究ゼミナール/総合看護論

研究業績

著書

  • 事例で学ぶ看護過程 PART1 第2版 共著 平成26年9月 学研 P.12~P.13
  • 事例で学ぶ看護過程 PART2 第2版 共著 平成26年9月 学研 P.14~P.23
  • 小児看護技術 子どもと家族の力を引き出す技 共著 平成24年12月 南江堂 P.76~P.82,P.92~P.101
  • 母子看護学 小児看護学 共著 平成24年3月 廣川書店 P.76~P.91
  • 健康科学概論 共著 平成24年1月 廣川書店 P.70~P.85
  • 予後不良な小児の看護 共著 平成12年8月 メジカルフレンド社 P.234~P.245

論文

  • 地域子育て支援活動における専門職の役割-A県地域子育て支援センター職員を対象とした調査- 共著 平成29年1月 鈴鹿医療科学大学紀要 第23巻 P.35~P.47
  • 早産児をもつ母親がわが子を抱いているときの思いと抱くことの意味 共著 平成27年7月 日本小児看護学会誌 第24巻2号 P.44~P.50
  • 医療型障害児入所施設に長期入所している子どもをもつ母親の思い-3人の母親の語りから- 共著 平成27年3月 四日市看護医療大学紀要 第8巻1号 P.17~P.25
  • 子どもの生と死の概念文献検討-病気をもつ子どもたちがより良く生きる援助のために- 共著 平成26年3月 三重看護学誌 第16巻 P.1~P.8
  • 看護師による子どもへの「いのちの教育」-実践例から看護師の役割を考える- 共著 平成25年7月 日本小児看護学会誌 第22巻2号 P.97~P.106
  • 手術を受けた子どもへのプレパレーションに関する親の意識 共著 平成23年9月 日本小児看護学会誌 第20巻2号 P.1~P.9
  • 早産児をもつ母親の不安とソーシャルサポートとの関連 共著 平成23年3月 三重看護学誌 第13巻 P.9~P.21
  • 外来通院している学童期・思春期の小児がん経験者におけるQOLとソーシャルサポートの関連について 共著 平成23年3月 三重看護学誌 第13巻 P.31~P.39
  • 静脈麻酔下で髄腔内注入を受ける小児がんの子どもの認知に影響を及ぼす医療者の関わり 共著 平成19年9月 日本小児看護学会誌 第16巻1号 P.33~P.39
  • 小児がん患児の発症前後での父親の生活の変化と役割意識の変化 共著 平成18年9月 日本小児看護学会誌 第15巻2号 P.46~P.52

科学研究費助成事業

  • 基盤研究(C)分担「医療処置・手術を受ける子どもへのプレパレーション・モデルの開発」平成17年度~平成20年度
  • 厚生労働科学研究「小児科産婦人科医師の確保・育成に関する研究」分担「子どもと親へのプレパレーションの実践普及-子どもと親が安心して医療を受けられるための医師・看護師の役割と協働」平成15年度
  • 厚生労働科学研究分担「子どものためのインフォームドコンセントを推進するプリパレーションツールの開発」平成14年度
  • 基盤研究(C)分担「慢性疾患患児の社会適応力の促進に関する研究」平成4年度~平成6年度

社会的活動

  • 平成30年6月~令和元年11月 鈴鹿市ファミリーサポートセンター提供会員養成講座「小児看護」講師
  • 平成24年6月~平成29年6月 日本小児保健協会 査読委員
  • 平成21年6月~平成26年6月    同     代議員
  • 平成22年7月~平成25年7月 日本小児看護学会 倫理委員会副委員長
  • 平成17年7月~平成31年7月    同     査読委員
  • 平成17年7月~平成21年7月    同     評議員
  • 平成21年8月~平成24年8月 三重県胎児新生児研究会 幹事
  • 平成13年9月~平成30年3月 中部小児がんトータルケア研究会 幹事

資料請求
入試案内

このページは役に立ちましたか?
はい いいえ

その他、ご意見はありますか?

送信 スキップする

ご協力ありがとうございました。

教員紹介

PageTop