地域創生研究所

公開研究会

共同研究事業による研究会を実施するとともに、適宜、地域研究に関わるテーマを設定して、学内への啓蒙的な公開研究会を開催しています。

年度 研究テーマ 講師
2018年度 地域経済研究所の歩みと今後の展望:地域創生に向けて研究所の歩み、研究活動の振り返り 仁科 信春(経済学部教授)
<パネルディスカッション>
地域経済研究所の歩みと今後の展望:地域創生に向けて
<パネリスト>
豊田 富士人氏(大垣市かがやきライフ推進部長)
樋下田 邦子氏(元岐阜経済大学経済学部教授)
菊本 舞氏(岐阜経済大学経済学部准教授)
コーディネーター
森 誠一(岐阜経済大学地域経済研究所所長・岐阜経済大学経済学部教授)
2016年度 地域と防災
<パネルディスカッション>
はじめに:濃尾平野の成り立ちと人の生活
「木曽三川の治水対策について」
「岐阜県が進める治水事業(西濃地域の治水対策)」
「治水対策と土地利用~大垣市の場合」
森 誠一(岐阜経済大学地域経済研究所長・経済学部教授)
戸谷 三知郎(国土交通省 木曽川上流河川事務所・副所長)
松本 省吾(大垣土木事務所河川砂防課)
豊田 富士人(大垣市上石津地域事務所長)
2015年度 「信用金庫の存在意義」
「信用金庫の現状と課題-大垣西濃信用金庫を事例に-」
「信用金庫の現状と課題-高山信用金庫を事例に-」
佐藤 俊幸(岐阜経済大学経済学部教授)
日比 聖(大垣西濃信用金庫 地域活性化支援部地域支援課課長)
逢坂 拓也(高山信用金庫 経営戦略部経営戦略課課長・地方創生プロジェクトリーダー)
<パネルディスカッション>
これからの信用金庫に求められるものとは
<パネリスト>
日比 聖 氏(前掲)
逢坂 拓也 氏(前掲)
佐藤 俊幸教授(前掲)
コーディネーター
宇佐見 正史(岐阜経済大学地域経済研究所長・経済学部教授)
2014年度 「多文化共生を考えた教育の取り組み」~岐阜県大垣市の事例から~ 松原 拓位 氏(大垣市役所まちづくり推進課)
2013年度 定住外国人の子どもたちの学習支援について考える 渡辺 マルセロ
(NPO法人MixedRootユーネットこんぺいとう代表理事/行政書士)
2011年度 松本大学視察報告会 梅木 真寿郎(岐阜経済大学講師)
2010年度 我が国の医療と病院経営 大友 克之(朝日大学学長)
2009年度 はりんこの保全と郷土力 森 誠一(岐阜経済大学教授)
勅使川原 重三
(下池西部土地改良区事務局長)
柳瀬 崇(中川連合自治会長)
北島 淳也(名古屋大学大学院生)
2007年度 中国の経済発展 その光と影 王 恵玲
(上海財経大学ビジネス中国語研究センター長)
2006年度 スポーツ文化の変容と創造-体育学研究の現代的課題- 出原 泰明
(名古屋大学総合保健体育科学センター教授)
2005年度 いまなぜ産学連携が必要か -金沢大学経済学部地域経済情報センターの実践をもとにして- 碇山 洋
(金沢大学地域経済情報センター長)
2004年度 市町村合併とまちづくりについて(高山市の合併を通して) 西永 由典
(前・高山市収入役)
2003年度 地域に根ざした商業・経営教育の取り組み 塚田 忠雄
(春日井商業高等学校教諭)
2001年度 東アジア織物産地の国際比較 ~日本・韓国・インドネシア合繊長繊維織物業を中心に~ 安倍 誠
(日本貿易振興会・アジア経済研究所)
1999年度 産業活性化とベンチャー支援-活性化策立案の現場から- 中村 智彦
(大阪府立産業開発研究所)
守口市の街づくり-商店街の活性化- 亀原 義明
(大阪府守口市役所)
1998年度 宮川ルネッサンス事業の水部会から 原田 泰志
(三重大学生物資源学部助教授)
1997年度 岐阜アパレル産業の現状と今後の課題 岩田 幹雄
(岐阜婦人子供服工業理事)
東海地方における繊維・アパレル産業の現状と通商産業政策の課題 山田 和雄
(中部通商産業局生活産業課 課長)
墨田区の地域産業政策とファッション産業 久保 孝之
(墨田区役所商行部ファッションセンター兼すみだファッションタウン推進協議会事務局次長)
イタリアの繊維アパレル産業 大島 悦子
((有)ジャパン・プラス・イタリア代表取締役)
1996年度 岐阜県繊維産業における専門商社の役割と二次製品輸入の動向 村上 完二
(丸佐株式会社常務)
東海の織物産地について 平井 東幸
(岐阜経済大学教授)
アパレル産業の理論的考察 間仁田 幸雄
(岐阜経済大学教授)
岐阜県の最近の経済情勢 松永 健
(共立総合研究所)
岐阜県地域産業の現状 小林 正人
(岐阜経済大学助教授)
大垣地域産業ビジョンTEAM・IN・21について 松永 健
(共立総合研究所)
大垣地域の情報ビジネスについて 三浦 英隆
(西濃情報サービス)
COMDEX視察報告 松島 桂樹
(岐阜経済大学助教授)
「地域論」の理論的展開と情報化 鈴木 誠
(岐阜経済大学助教授)
1995年度 岐阜アパレルの現状と課題 近藤 勝重
(岐阜アパレル協会)
インドネシアとベトナムの繊維産業を視察して 遠藤 善道
(岐阜県繊維試験場)
繊維・アパレル産業の推移と最近の課題 大橋 正男
(繊維産業構造改善事業協会)
地方小都市の活性化プラン 古宮 達彦
(東レ経営研究所)
1994年度 バブル経済破綻後のリゾート開発の行方について 間仁田 幸雄
(岐阜経済大学教授)
岐阜県笠松町における製造業の衰退について 岩坂 和幸
(岐阜経済大学助教授)
日本と東アジアの繊維産業 平井 東幸
(岐阜経済大学教授)
むらおこし・まちづくりの検証と今後のゆくえ 山崎 丈夫
(東海自治体研究所)
1993年度 新聞記者の目にうつった飛騨・高山 永井 豪
(岐阜新聞社報道副部長)
検証-東海地域の開発政策 山崎 丈夫
(東海自治体研究所)
21世紀の中部を考える 外山 公司
(中部経済連合会常務理事)
1992年度 観光リゾート開発政策の地域計画論的再考 鈴木 誠
(岐阜経済大学講師)
地域経済と港湾 木村 武彦
(名古屋港湾管理組合)
伊勢湾沿岸域におけるウォーターフロント開発計画の現状と課題 鈴木 誠
(岐阜経済大学講師)

※肩書きは当時のもの

資料請求
入試案内

このページは役に立ちましたか?
はい いいえ

その他、ご意見はありますか?

送信 スキップする

ご協力ありがとうございました。

PageTop