ダミーテキスト

経営学部「情報メディア学科」は、
「経営情報学科」へ生まれ変わります。
岐阜協立大学経営学部情報メディア学科は
2024年4月、学科名称を「経営情報学科」へと変更し、
経営・会計・情報の3分野を融合した学びを強化。
社会にとって必要とされているDX人材を育成します。※DXとは、デジタルトランスフォーメーションの略で、ITの浸透が、
人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化をもたらすもの。

経営情報学科の学び

経営学を基盤とし、情報デザインやテクノロジーなどの情報科学を学ぶ

経 営
「もの」と「こと」を
マネジメントする力
会 計
「もの」と「こと」を
財務と事業の視点でつなぐ力
情 報
「もの」と「こと」の
創造や分析をする力

3分野が融合した学びが
新しい製品やサービスの
創出力をサポートします

学びの特色

「新しい価値を創造する力」が身につく
新学科ならではのカリキュラム構成

3つの分野を究めるカリキュラムで、
それぞれの専門知識を融合し、最先端のテクノロジーを活用して、
新しい価値を創造する力を身につけます。

経営分野

経営学を体系的に学び、新しい製品・サービスの提案と効果的な売り出し方について考える力や、
企業やさまざまな組織の運営力を身につけるための科目が、用意されています。

授業 PICK UP
マーケティング論
「作られた商品を売る」のではなく「売れる商品を作る」ための思考力を養います。商品企画やブランド構築、メディアのマネジメント方法などを身につけます。

会計・ファイナンス分野

会計情報の意味を適切に理解して、企業の財政状態や経営状況から
将来性を推測する力を身につけるための科目が、用意されています。

授業 PICK UP
原価計算Ⅰ
原価計算のしくみを理解し、その結果を「情報」として利用できることが目的の授業です。 原価の集計方法や利用方法の理解が、将来の活躍のために重要です 。

情報分野

ビッグデータを利活用する現代ビジネスで、必要不可欠なAI 、IoT、ロボット、クラウド等の
デジタルテクノロジーを活用する力を身につけるための科目が、用意されています。

授業 PICK UP
WEB制作Ⅰ
WEBページのデザインや、スマートフォン向けWEBアプリケーション開発を通して、WEBの基礎技術であるHTML/CSS/JavaScriptを学びます。
PICK UP

ゼミナール

ゼミナール(通称ゼミ)では、講義とは違い、
自分でテーマを選び、討論しながら、研究テーマへの理解を深めていきます。

佐々木ゼミ

情報技術で社会が求めるものづくりに挑戦を
経営学の観点から、情報技術を活用した新たな製品やサービスを考え、その開発に挑戦しています。
ゼミ教員ゼミ教員
佐々木 喜一郎 准教授
ゼミ生の研究紹介

VRで楽器演奏を再現するソフトの開発

ゼミ生ゼミ生
小森 紳史経営学部 情報メディア学科 4年
[滋賀県 近江高等学校出身]
メタバースに「新しい価値」を
今後に期待されるメタバース空間の発展へ貢献できればと考え、VR上で楽器演奏を再現するソフトウェアを開発しました。
3Dのキャラクターの制作に注力し、人間の動きがキャラクターに反映され、演奏が再現された瞬間は感動的でした。
体験してこそわかるVRの魅力を、もっと伝えていきたいです。

ソフトピア共同研究室での産官学連携

大学の講義では得られない
貴重な経験が積めるプロジェクト

実際に、企業での就業経験を積んだり、企業・自治体とともに、
さまざまなプロジェクトに参加しています。
アカデミックな学びを、社会で生かす方法で体感できます。
これまでに行ったプロジェクトを紹介します。

ソフトピア共同研究室とは
岐阜県の一大IT拠点であるソフトピアジャパンセンター内に設置した共同研
究室です。企業や自治体と連携して、研究開発を行っており、大学の枠を超え
て、自分の可能性を広げ、創造的な活動に挑戦しています。
PROJECT 01

ロボット技能競技大会
Junior Skills『アイチータ杯』を
サポートし、ロボット教材を開発

愛知県主催・中京テレビ放送(株)運営のロボット技能競技大会「Junior Skills『アイチータ杯』」のサポートスタッフを、本学学生が担当。運営側としての体験から、多くを学ぶとともに、そこから着想を得て、子どものプログラミング修得を支援するロボット教材の開発という成果を生み出しました。

参加学生の声
眞野 慎也経営学部 情報メディア学科 3年
[ 愛知県 名古屋市立工業高等学校出身]
サポートスタッフを経験し、小学生がどのようにプログラミングと関わっているかを実感しました。低学年の子も、簡単な図形操作でプログラムを組み立てていたことから、図形操作でもコード入力でも、動かせるロボットの開発を着想。ロボットの動きをイメージできれば、図形からコードへの移行が楽になるからです。大会では、スムーズな進行や子どもが理解しやすい説明など、プロの運営すべてが勉強になりました。
PROJECT 02

創造力を育てる
ロボットプログラミング講座

岐阜県本巣郡北方町IT講習会にて、ロボホンにプログラミングし、迷路を通りながら、さまざまなミッションをクリアする小学生向け講座を行いました。

PROJECT 03

コロナ禍におけるマラソン大会の
受付システムの開発

養老町スポーツ連盟から依頼を受け、大会参加証にある二次元コードを読み取り、受付を安全に素早く行うことができるWebシステムの開発を行いました。

卒業生たちは
さまざまな業界で
活躍しています

主な就職先

建設・不動産業
㈱オリンピアコンサルタント
㈱パナホーム愛岐
製造業
エンゼルトランプ㈱
長谷虎紡績㈱
卸売業
リコージャパン㈱
㈱ワキタ商会
小売業
㈱エディオン
㈱バローホールディングス
情報・通信業
㈱インフォファーム
エスユーエス㈱
㈱第一コンピュータリソース
タック㈱
東海ソフト㈱
トリオシステムプランズ㈱
サービス業
イオンディライト㈱
㈱マーキュリー
金融・保険業
大垣西濃信用金庫
新大垣証券㈱
公務員
岐阜県教育委員会

取得可能な資格

  • ●教員免許状 高校(情報・商業)
  • ●日商簿記検定(2・3級)
  • ●ファイナンシャル・プランニング技能検定(3級)
  • ●マネジメント検定(Ⅲ級)
  • ●リテールマーケティング(販売士)検定(2級)
  • ●ITパスポート(IP) など
PageTop