教職課程 TEACHER TRAINING COURSE

人間力と実践力を身につけた教員を育てます。

License 取得できる免許状の種類

本学では、定められた科目を履修・単位取得することによって、
下記の教育職員免許状を取得することができます。
教員免許状は都道府県教育委員会から、大学を通じて授与されます。

免許状の種類 経済学部 経営学部
経済学科 公共政策学科 経営情報学科 スポーツ経営学科
中学校教諭1種 社会 社会 保健体育
高等学校教諭1種 公民
商業
公民
福祉
商業
情報
保健体育
商業
免許状の種類 中学校
教諭1種
高等学校
教諭1種
経済学部 経済学科 社会 公民
商業
公共政策学科 社会 公民
福祉
経営学部 経営情報学科 商業
情報
スポーツ経営学科 保健体育 保健体育
商業
  • ※2026年4月開設予定(申請中)のため、内容が変更になる場合があります。

Program 小学校教員免許・
特別支援学校教諭を
取得できるプログラムを設置

本学では連携校の通信課程を履修することで、卒業時に以下の免許状を取得することができます。中学校・高等学校とわせて小学校教諭免許状、特別支援学校免許状を取得する事で、採用試験受験や講師登録の際に採用の幅が拡がります。

  • 小学校教諭一種免許状 (連携校:佛教大学通信教育課程)

    取得単位数
    47単位
    学費等
    481,500円(今後、変更の可能性有)
    履修期間
    2年又は3年
    備考
    本学を卒業するまでに単位を修得できなかった場合、卒業後、佛教大学の科目等履修生もしくは本科生となり、残りの単位を取得する必要があります。
  • 小学校教諭二種免許状 (連携校:佛教大学通信教育課程)

    取得単位数
    29単位
    学費等
    333,500円(今後、変更の可能性有)
    履修期間
    2年又は3年
    備考
    本学を卒業するまでに単位を修得できなかった場合、卒業後、佛教大学の科目等履修生もしくは本科生となり、残りの単位を取得する必要があります。
  • 特別支援学校教諭一種免許状 (連携校:星槎大学共生科学部通信教育課程)

    取得単位数
    39単位 ※2025年度~開始予定
    学費等
    399,000~419,000円(2025年度より)
    履修期間
    2~4年
    備考
    卒業までにすべての単位を取得しきれなかった場合、卒業後3年間は連携生として在籍可能です。
  • ※プログラム履修にあたっては、学内および連携大学による選考があります。また、提携校の学費等費用が別途必要となります。
  • ※本学で取得した教職課程の一部単位を利用するため、小学校教諭免許状・特別支援学校教諭免許状のみの取得はできません。

Schedule 教職課程年間スケジュール

教育の基礎的理解に関する科目等

教科及び教科の指導法に
関する科目等

教員をめざす学生のための
バックアップ制度

教職センター室の利用について

本学では、教員を目指す学生のために、3307・3308教室を教職センター室として開放しています。教職に関する雑誌や、
教員採用試験の問題集等の書籍を取り揃えておりますので、是非活用してください。

教職課程自己点検・評価

教育職員免許法施行規則第22条の8に基づき、教職課程自己点検・評価報告書を作成しています。

PageTop