オープンキャンパス・レポートVol.5 経済学部・経営学部
2019年9月7日(土)に開催したオープンキャンパスの模様をレポートします。
今年度のオープンキャンパスは今回で5回目の開催となりましたが、例年を上回る多くの高校生(おもに3年生)と同伴された保護者の方にご参加いただきました。経済学部および経営学部のメインオープンキャンパスは、本日が最終になります。
竹内学長の挨拶と本学の新しい教育環境での学びの紹介からはじまった総合ガイダンスのあと、高校生のみなさんは学科ごとに分かれて模擬授業体験に参加しました。
模擬授業は、学科ごとに特色あるテーマで教員が講義をすすめました。同じ学科であっても、毎回、異なるテーマで開催されるので、何度も本学オープンキャンパスに参加されている高校生のみなさんは、より深く本学の学びについて知っていただけたのではないかと思います。
模擬授業体験のほかに、学長による保護者説明会や、外国人留学生を対象とするガイダンスも催されました。
本学のオープンキャンパスの魅力のひとつに、学生スタッフによる運営と学生目線からの分かりやすい説明があります。今回も、イベント中の参加者の案内誘導から個別相談(一部を除く)まで、学生スタッフが中心になって応対したことで、参加された高校生や保護者のみなさんから高い評価を得ています。学科別や入試・奨学金、部活動や学生生活、就職などの進路に関する質問には教職員が対応しました。
この学生および教職員協働によるオープンキャンパスは、ご参加いただいたみなさんより、岐阜協立大学での学びと学生生活について、教員による模擬授業や学生スタッフ・職員とのコミュニケーションを通じてよりよく理解できた、という感想を多くいただくことができました。
![]() |
![]() |
スポーツ経営学科の模擬授業「スポーツマネジメントの可能性」 | 情報メディア学科の模擬授業「やさしい税の話」 |
![]() |
![]() |
図書館施設体験は参加者からも高評価を得ています | ロボットプログラミングの様子。ロボットの逆立ちに成功 |
![]() |
![]() |
学生スタッフのイベント前打合せの様子 | 駐車場から受付への誘導。暑い中、ご参加いただきありがとうございました |
![]() |
![]() |
模擬授業では、学生スタッフからも事例発表がありました | 参加した高校生とランチを楽しむ学生スタッフ |
![]() |
|
総合ガイダンスの様子 |