オープンキャンパス・レポートVol.3 看護学部
2019年8月4日(日)に開催されたメインオープンキャンパスの模様をレポートします。
猛暑の中での開催となりましたが、昨年度を上回る高校生(おもに3年生)と同伴された保護者の方にご参加いただきました。
総合ガイダンスは竹内治彦学長が挨拶に立ち、教育が歴史的な大転換期に入っている今、岐阜協立大学ではアクティブラーニングなど学生の主体的な学びを支援する新しい教育やそれを支える環境整備に力を入れていることの説明からイベントは始まりました。その後、教員による学部学科の詳しい紹介がありました。
学食でのランチ体験に参加される方も多く、食事をすまされたあと参加者のみなさんは、看護学部棟のある西之川キャンパスに移動し、iPadデジタル教科書体験や看護実習室等でのさまざまな体験に参加しました。
今回のオープンキャンパスも、学生スタッフによる応対と学生目線からの分かりやすい説明に参加されたみなさんから好評をいただきました。イベント中の参加者の誘導から実習体験の指導、個別相談(一部を除く)まで、学生スタッフが中心になって応対します。参加者からの質問には学生スタッフが自分の体験を交えながら説明していました。
学生スタッフからは、自分が進学した理由や、いま勉強していることなどを一所懸命に話している様子がうかがえました。入試・奨学金、学生生活、就職先などに関する質問には教職員が対応しています。
オープンキャンパスに参加したみなさんの感想を一部ご紹介します。
- 前々回のオープンキャンパスに参加したのですが、その時よりも詳しく知ることができたし、魅力がたくさんわかったのでよかったです。
- キャンパスツアーなどで在学生の対応がよくてすごく親しみやすい印象でした!!体験内容も面白く楽しかったです。ありがとうございました。
- 在学生の方達がわかりやすく教えてくださったりとても優しく素敵な学校だなと思いました。また、設備も全て揃っているくらい沢山あったしびっくりすることも多く思い出に残りました。
高校生と保護者のみなさん、暑い中ご参加いただきありがとうございました。もうすでに2回目、3回目のご参加の方、次回も新しいプログラムを準備中ですのでまたお会いできるとうれしいです。
次回のオープンキャンパスは、8月24日(土)に開催します。ぜひご参加ください。
![]() 高校生と在学生の懇談 |
![]() 衛生的手洗い体験のレクチャー |
![]() 看護実習室で沐浴体験 初めての体験にドキドキ |
![]() 在学生が丁寧に説明・指導しています |
![]() 教員による卒業生の活躍や就職先の説明 |
![]() 暑い中、多くの高校生、保護者のみなさんにご参加いただきました |
![]() 教員による学科紹介の様子1 |
![]() 教員による学科紹介の様子2 |
![]() 学食体験 かき揚げおろしぶっかけうどんが人気 |
![]() 楽しんで食事していただきました |
![]() 教員による奨学金や学生生活の説明 |