トビタテ!留学JAPAN活動報告③
「トビタテ!留学JAPAN」に参加し、5月からニューヨークで10か月の予定で留学をしている辻井沙季さん(公共政策学科4年生)がアメリカの独立記念日について報告してくれました。
7月4日(月)は独立記念日でした。
この日は学校も会社も休日となり、町中お祭りのように人で賑わい、早いうちから場所取りをしないといけないくらいの混雑でしたが、とても素敵な花火を見ることができました!アメリカの人たちにとって、すごく大切な日を体験できて良かったです。
こういったイベントの度に感じるのですが、現地で生きている人々は本当にパワフルで、そこから学ぶことも多いと感じます。
![]() |
![]() |
それから生活していく中で円安に直面しており、やはり今の異常な為替レートはかなりの負担になります。
全体的な物価も上がっていますし、何より物の値段は変わらなくても為替レートで大損していると感じてしまいます。そのため日々の生活は、どこよりも安い店をいくつか見つけ、ご飯は自炊、その他無駄なものに一切お金はかけない生活をベースとしてやりくりしています。こういった点が日本とは違い大変な面でもあると感じていますが、引き続き工夫しながら生活していきたいです。