2021年度卒業証書・学位記授与を挙行しました
2022年3月18日(金)、2021年度卒業証書・学位記授与を挙行しました。学部生・大学院生ら273名が学び舎を巣立ちました。今年度は、コロナウイルス感染拡大防止のため、来賓をお招きせず、講堂には代表者のみ入場し、卒業生は別室にてLIVE映像で式の模様を視聴しました。
学長式辞では、コロナ禍で学生生活への不安や制限があったこれまでを振り返り、「様々な工夫と努力を重ね、輝かしい成果を収めた学生の皆さんがいることは私たちの誇りです。感染拡大防止のための厳しい対策に努めてくれたことを感謝しています」と述べました。また、校友会・親和会から記念品として贈呈された名刺入れに刻印された学長メッセージ『Tu, was Du willst.(あなたの本当にしたいことをしなさい)』を取りあげ、「どんな制約の中にあっても、一つ一つの希望、意志に誠実に向き合い、自分が本当にしたいことを見つけ、それに取り組んで欲しい」と門出の言葉を贈りました。
![]() 式辞を述べる竹内治彦学長 |
![]() 別室で答辞を聞く卒業生 |
卒業生答辞は、田中雄大さん(公共政策学科)が務め、学生生活を振り返り、コロナ禍でも学びを続けることができたことに対して、周りの方々への感謝を述べました。
【卒業記念講演会】
式典終了後、社会で活躍する本学OBをお招きして卒業記念講演を行いました。今年度は、セイノーホールディングス株式会社 人事部人材開発担当部長 岡本征也様(1990年度 経済学科卒)にご講演いただきました。岡本様は卒業生に向けて社会で大活躍するための方法として、大学の建学の精神と企業の経営理念を挙げ、これからの行動は組織の理念と自身の行動を常に照らし合わせることや、信用や信頼を得る7つのポイントを述べられました。
卒業生にエールを送るOB岡本征也さん
集合プログラムの後、卒業生は教室に分散して卒業証書・学位記を演習担当者から授与されました。
卒業生、修了生の皆様、誠におめでとうございます。皆様のますますのご活躍を期待しております。
![]() 教室で卒業証書・学位記を授与される卒業生 |
![]() 後輩によるお別れ会(自治体財政研究会) |
![]() |
![]() |