2019年度親和会総会・父母懇談会が開催されました。
2019年6月22日(土)、本学北方キャンパスにおいて2019年度親和会総会・父母懇談会が開催され、54組91名が参加されました。
10時から親和会総会が開催され、2018年度事業報告・決算報告、2019年度役員改選、2019年度事業計画案・予算案、会則改正案について提案があり、賛成多数でご承認いただきました。
総会終了後は、父母懇談会第一部が開催され、竹内治彦学長から岐阜協立大学の現況について説明があった後、「主体性を重視したゼミ教育活動-目標管理による研究や資格取得-」と題して、本学経営学部の河合晋准教授と所属ゼミ生である湯瀨凜樹也さん(情報メディア学科3年)が登壇し、教員の講演と学生によるゼミ等の活動を報告しました。
また、岸本会長をはじめとする親和会新役員の皆さんからの寄贈を受け、北方キャンパスにおいて記念樹の植樹式が行われました。
職員の案内による施設見学や学食での昼食を挟んで、午後からは父母懇談会第二部が開催され、石坂信一郎教務部長から成績・履修や学生生活について説明があり、その後、株式会社リクルートキャリアの倉光理沙氏(リクナビ副編集長)による、「保護者向け就職活動の進め方」について講演がありました。また、学生報告として花岡翼さん(スポーツ経営学科4年)と、又吉紗弥さん(スポーツ経営学科3年)が登壇し、学生生活や大学での学び、就職活動について報告しました。
第三部では希望者を対象とした個別懇談が会場を移して3号館で行われ、ご子息ご息女の成績や学業、卒業後の進路について演習担当教員や学生支援部職員が相談を受けました。
ご出席いただいたご父母の皆様、ありがとうございました。
![]() 親和会 岸本会長(新任)の挨拶 |
![]() 竹内治彦学長による大学の現況説明 |
![]() 河合晋准教授(経営学部)による講演とゼミ所属学生による説明 |
![]() 記念樹の植樹式 親和会役員のみなさんと記念撮影 |
![]() 学生生活を語る花岡翼さん(スポーツ経営学科4年)と又吉紗弥さん(スポーツ経営学科3年) |
![]() 保護者の個別相談をうける古田桂子講師(看護学部) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |