「認知症サポーター養成講座」を開催しました
6月23日(金)「介護概論」(科目担当者:髙木博史教授)の授業において、保健師で大垣市役所高齢福祉課の認知症地域支援推進員、馬目由美子さんを講師にお招きし、「認知症サポーター養成講座」を開催いたしました。
この事業は、疾患に対する基礎知識や基本的な対応方法などを学び、認知症の方への理解を広めるために、各自治体が実施しています。
教室で基本的な知識などに関する授業のあと、場所を移動して学内で実際に声かけの仕方などの対応方法について学びました。
この講座の修了者には「認知症サポーターカード」が渡され、街で認知症の方に出会ったときなどにスムーズな対応ができる人材として期待されています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |