看護学部 スタートアップ看護ゼミ「社会人マナー」を開催
2022年7月22日(金)、「社会人マナー」について、外部講師の加藤淳子氏をお招きし、看護学部1年次生を対象にご講義いただきました。
社会人としてのマナー、立ち振る舞い、敬語の使い方等を講義で学んだあと、実際の現場を想定し、あいさつやお辞儀、学生同士で書類の渡し方を体験しました。テーマは社会人マナーでしたが、学生は、8月に「早期看護体験学習」で初めて病院に行くことも関連して、真剣に受講していました。目指す看護師像に不可欠なマナーを学ぶ貴重な体験になりました。
参加した学生のコメント
- お辞儀の仕方や正しい言葉使いは、社会時に出て働くにあたり大切だと実感した。今は、アルバイトでも活かせると思った。
- 敬語の使い方や挨拶のしかたが学べたので、病院実習では患者さんや先輩看護師に「印象のいい人だな」と思ってもらえるよう態度で示したい。
講師の質問に答える学生 |
![]() 書類の渡し方の練習 |
![]() 挨拶における正しい姿勢を学ぶ様子 |
書類の渡し方を代表で発表する学生 |