岐阜協立大学大学院 トヨタ生産方式とカイゼンリーダー養成プログラム修了式を挙行しました
2021年10月29日(金)、文部科学省から「職業実践力育成プログラム(BP)」として認定された本学大学院「トヨタ生産方式とカイゼンリーダー養成プログラム」のカイゼン成果発表会および修了式・履修証明書授与式を行いました。
このプログラムは、ものづくりをはじめ、物流やサービス業にいたるさまざまな現場を管理する社会人を対象に、トヨタ生産方式によるカイゼン活動を実践する専門職として「カイゼンリーダー」を位置づけ、生産性改革活動を整備・推進する人材の養成を目的に開講されました。講師を改善活動の実績の高い、株式会社JPECの山田直志氏が担当し、3か月(全6セッション141時間)の受講を修了した11名の社会人が履修証明書を受け取りました。
修了式で竹内治彦学長は、「このプログラムは、リーダーを養成するもので、皆さんは改善リーダーとして、会社や地域社会で活躍いただきたいと思います。改善というと、節約する切り詰めるというイメージですが、本講座では、カイゼンで生み出された時間やコストを、みなさんの働き方改革につなげ、より豊かに会社を発展させたりしていく価値観をもっています。カイゼンリーダーとして、地域社会の豊かさの創出に貢献してください」と式辞を述べられました。
本学は今後も、個人の実践的な能力・スキルの習得、企業の競争力向上に資するリカレント教育プログラムを展開し、地域社会の発展に貢献してまいります。
![]() 履修証明書を授与する竹内治彦学長 |
![]() カイゼン成果発表会の総評を述べる山田直志講師(㈱JPEC社長) |
![]() カイゼン成果発表会の様子 |
多くのご来賓にお越しいただきました
このプログラムは行政機関、経済界など多くのみなさまから注目をいただきました。
来賓者一覧
下呂市 副市長 田口広宣 様 下呂温泉観光協会会長 瀧 康洋 様(㈱水明館社長) 岐阜県議会議員 今井政嘉 様 岐阜県商工労働部主査 西山伸也 様 岐阜県観光連盟 常務理事 桂川淳 様 事務局次長 横田英俊 様 課長補佐 酒向正治 様 ㈱十六銀行 支店長 長田剛司 様 益田信用組合 常勤理事 小林竜也 様 |
![]() 来賓祝辞 田口広宣副市長(下呂市) |
![]() 来賓祝辞 瀧康洋会長(下呂温泉観光協会、㈱水明館社長) |