第7回「岐阜協立大学高校生ビジネスアイデアコンテスト」を開催しました
2025年3月8日(土)、第7回「岐阜協立大学高校生ビジネスアイデアコンテスト」のプレゼンテーション大会(最終審査)を開催しました。
テーマは「高校生のアイデアが未来を拓く!世の中を明るくするビジネスアイデア」。全国28都道府県77校から、過去最多の547件(昨年313件)の応募がありました。その中から1次審査を通過した11組が最終審査であるプレゼン大会に臨みました。
高校生の皆さんには、事前に5分間のプレゼンテーション用動画を作成・送付していただき、当日はこれを参加者全員で視聴し、質疑応答を行いました。
どの発表も限られた時間でしたがアイデアの中身は勿論、世の中の課題、困りごとに向き合ったものが多く、工夫を凝らした発表でした。
また、質疑応答では、審査員から事業化に向けた具体的なアドバイスや課題の指摘などが投げかけられましたが、高校生の皆さんが自信を持って受け答えしている姿が印象的でした。
発表に向けて頑張って準備をしてくださった皆さん、お疲れ様でした!
審査の様子
質疑応答の様子
最優秀賞の岐阜県立岐南工業高校の皆さん
審査員
大垣西濃信用金庫 事業成長推進部長 |
若山 謙一 様 |
JPコーチ&コンサルティング株式会社 代表取締役 |
栗田 恵世 様 |
岐阜協立大学 副学長 |
平手 賢治 |
岐阜協立大学 経営学部教授 |
竹内 治彦(審査委員長) |
岐阜協立大学 経営学部准教授 |
井口 詩織 |
審査結果
学校名 |
タイトル |
|
最優秀賞 |
岐阜県立岐南工業高等学校※ |
工業高校生が作った小学生向けロボコンキット |
優秀賞 |
鹿児島純心女子高等学校 |
つなスタ~地域と未来を繋げる自習室~ |
新潟産業大学附属高等学校※ |
石鹸で世界を変えます ありがとうを贈る新しい形 |
|
奨励賞 |
兵庫県立加古川東高等学校 |
"自分らしく"ファッショナブルに生きる シニア向けブランド COLOMO |
岐阜県立池田高等学校※ |
スポフレ ~スポーツフレンドで運動能力向上~ |
|
石川県立七尾高等学校 |
トリアル~トリップ(旅行)計画をたてる、高齢者向けのアルバイト~ |
|
浜松学芸高等学校 |
「コレイミ~ジェスチャーで方言を伝えるゲーム~」 |
|
さいたま市立大宮国際中等教育学校 |
オーバーツーリズムと地域の活力低下を解決するアンダーツーリズム専門旅行サービス -Local Exploration Travel(LET)- |
|
札幌市立札幌旭丘高等学校 |
持続可能なまちづくり ~適正家賃推測システム~ |
|
渋谷教育学園渋谷高等学校 |
ぽいぽい ~ポイ捨て×観光~ |
|
法政大学第二高等学校 |
Step Light Band |
※会場参加
総評
記念撮影の様子