大学の学びと雰囲気を実感!8月2日オープンキャンパスを開催しました
2025年8月2日(土)、岐阜協立大学では、北方キャンパス(経済学部・経営学部)および西之川キャンパス(看護学部)にて、夏のオープンキャンパスを開催しました。
全体ガイダンスをはじめ、各学部・学科による模擬授業やワークショップ、キャンパスツアーなど多彩なプログラムを実施。
■全体ガイダンス:「キャリア支援」という視点から大学を考える
開会にあたり、学長より「これからの社会で求められる力」や「大学で学ぶ意義」についてのメッセージが贈られました。
続く全体ガイダンスでは、本学の特色や教育方針に加え、「就職に強い岐阜協立大学」としての充実したキャリア支援体制についても詳しく紹介しました。
■経済学部:「経済学の学び」を体感! 在学生・卒業生との交流も
模擬授業:「お金について考えよう!-お金を作る実験?-」
お金はどのように生まれ、どのように流通しているのかをテーマに、参加者とともに考察。簡単な「お金を作る実験」も行い、楽しみながら経済学の基礎に触れました。
在学生との座談会
在学生が大学生活や学びの内容、進路選びや就職活動について、自身の体験談を交えて紹介しました。
▶ 当日の様子
在学生や卒業生の話を聞きながら、熱心にメモを取る参加者の姿が多く見られました。
■経営学部:社会で生きる力を育む 実践的な学びを体感
▶ 経営情報学科:「マーケティングって何?」
企業経営の仕組みや消費者の思考などをマーケティング論に基づいて学び、実社会に活かせる視点を養いました。
▶ スポーツ経営学科:~スポーツ経営学科で"飯が喰える大人"になれるのか?~
テーマ1:「プロサッカークラブと地域社会」
テーマ2:「頑張っているのに効果が出ないのはなぜ? ~タイミング編~」
模擬授業では、スポーツを通じて経営を考える視点を提供。在学生が、日頃の学びや学生生活についてリアルな声を届けました。
■看護学部:未来の看護師を目指す第一歩
模擬授業では「老年看護学」をテーマに、高齢者の生活を支える視点を体験。健康寿命を延ばす取り組みや認知症対策についても学びました。
実習室の見学や小論文対策講座、在学生との座談会も行われ、看護師を目指す参加者にとって充実した一日となりました。
■留学生向けプログラム
留学生を対象に、学科での学びや大学生活についての説明を実施。本学に在籍する留学生との交流もあり、リアルな学生生活を知る機会となりました。
■キャンパスライフをリアルに体験!
キャンパスツアー
在学生が施設を案内しながら、授業・サークル・アルバイトとの両立について紹介しました。
■学食体験
人気メニューの「カツカレー」や「ヤンニョムチキン」がふるまわれ、大学生活を味覚でも体験!
■個別相談
入試、奨学金、就職支援などについて、教職員や学生スタッフが丁寧に対応しました。
次回オープンキャンパスは...
2025年8月23日(土)開催予定!
▶ 模擬授業・個別相談・受験対策講座など、さらに充実した内容でお待ちしています!