髙橋 正紀たかはしまさのり/経営学部/教授
- 学位
- 博士(医学)、体育学修士
- 担当科目
- サッカーC級コーチ演習/スポーツボランティア/スポーツ原論/演習Ⅱ/演習Ⅲ/課外体育インターシップ/障害者スポーツ演習/地域スポーツ論

研究業績
- 「"スポーツマンのこころ"の講義理解後のスポーツ実践が生きがい感と自尊感情へ与える影響」単著『スポーツ精神医学』Vol9、2012年
- 「スポーツマンのこころ~スポーツ振興の原点としての心構え~」単著『岐阜経済大学論集』第43号第3号、2010年
- 「スポーツと人間」単著『地域経済』第27集、岐阜経済大学地域経済研究所、2008年
- 「GHQからみたアスリートの精神健康度の特徴」共著『岐阜経済大学論集』第41巻第3号、2008年
- 「スポーツ経営学科男子学生の体格・体力と生活習慣に関する一考察」共著『岐阜経済大学論集』第41巻第3号、2008年
- 「2007年度本学スポーツ経営学科入学生の体格・体力運動能力と生活習慣」共著『岐阜経済大学論集』第41巻第3号、2008年
- 「スポーツの地域社会への貢献の可能性を考える」単著『地域経済』第25集、岐阜経済大学地域経済研究所 2006年
社会的活動
- 2013年~2013年 東海大学サッカー連盟 運営委員会 委員長(2013年~)
- 2012年~現在 養老町スポーツ推進審議会 委員(副会長)
- 2009年~現在 (財)日本体育協会 総合型地域スポーツクラブ育成委員会 地方企画班員
- 2009年~現在 (社)日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)マッチコミッショナー
- 2008年~現在 大垣市スポーツ推進審議会 委員(副会長)
- 2003年~2015年 岐阜市立木田小学校学校評議員
- 2002年~2014年 NPO法人スティックルバックスポーツクラブ副理事長(07年~理事長)
※2012年度より西濃インビクタススポーツクラブ2002に名称変更 - 2002年~現在 大垣市体育連盟 総合企画委員会 委員(08年~副委員長)
- 2000年~現在 岐阜県大学高専サッカー連盟 運営委員長
- 1995年~現在 岐阜県サッカー協会理事、強化委員会委員
メッセージ
「自分」の「楽しい」人生を実現するために、学生生活の中で、全力で様々な困難に挑戦して、どんどん自分の価値を向上させるための課題を見つけて下さい。でも、そのためにはたくさんの「仲間」との協力が不可欠なことも実感して下さい。