教員紹介

髙木 博史たかぎひろし/経済学部/教授

学位
修士(社会学)
担当科目
演習Ⅰ/社会福祉の原理と政策Ⅰ/公的扶助論/ソーシャルワーク実習・実習指導Ⅱ・Ⅲ/介護概論/社会福祉概論(看護学部)/社会と人権(看護学部)

研究業績

著書(主なもの)

  • (編著)旭洋一郎・髙木博史『いま、ソーシャルワークに問う 現代社会と実践/理論・養成教育/当事者運動』生活書院、2023年
  • (共著)髙木博史「第12章 貧困に対する支援における専門職の役割」金子充・田中秀和・中村健・立花直樹編著『貧困に対する支援』ミネルヴァ書房、2022年、151-163頁
  • (共著)高木博史「2章 現代社会の福祉とソーシャルワークを学ぶということ」身近な社会問題の見方・考え方研究会編『身近な社会問題の見方・考え方』三恵社、2022年、21-33頁
  • (共著)高木博史「第3章2.日本における障害者福祉のあゆみ」峰島厚・木全和巳・児島芳郎責任編集『障害者福祉』弘文堂、2021年、85-92頁
  • (編著)繁澤多美・高木博史『いっぽいっぽの挑戦 沖縄の貧困・差別・平和と向き合うソーシャルワーク』福祉のひろば、2015年
  • (共著)高木博史「第Ⅶ章 こころとからだのしくみ」川村匡由編著『介護福祉論 その理論から技術,実践まで』ミネルヴァ書房、2011年、153-176頁
  • (単著)『介護労働者問題はなぜ語られなかったのか』本の泉社、2008年
  • (単著) 『葛藤する福祉現場 ―福祉の理想と現実30話』本の泉社、2005年

論文(最近の主なもの)

  • (単著)「社会保障としての公営住宅の現状と課題 -岐阜県内自治体アンケート調査より-」『地域創生 第42集』岐阜協立大学地域創生研究所、2023年
  • (共著)後藤康文・山田武司・高木博史「岐阜県内におけるソーシャルワーク実習施設に関する調査研究」『地域創生 第42集』岐阜協立大学地域創生研究所、2023年
  • (単著)「今日における高齢者の貧困の現状と今後の展望 ~生存権保障における公的責任を問う~」全国老人福祉問題研究会編『月刊ゆたかなくらし 2022年12月号』時潮社、2022年
  • (単著)「SDGs時代におけるソーシャルワークを展望する」『現場主義』編集部編『現場主義 ソーシャルワーカー最前線 第8号』新科学出版社、2022年
  • (単著)「わが国におけるソーシャルワーカー養成は新自由主義に対抗できるのか」『岐阜協立大学論集 第55号2巻』岐阜協立大学学会、2021年
  • (単著)「年金生活者の現状と地方都市における生活実態 ~岐阜県年金生活者の聞き取り調査より~」全国老人福祉問題研究会編『月刊 ゆたかなくらし 2021年10月号』時潮社、2021年
  • (単著)「生存権保障としての『健康で文化的な生活』とは何か -生活保護引下げ違憲訴訟名古屋判決を考える」『日本の科学者』本の泉社、2021年
  • (共著)高木博史・都竹将貢「『地域共生社会』に関する社会福祉士の意識と課題 -岐阜県社会福祉士会員アンケート自由記述からの分析-」『岐阜協立大学論集 第54巻1号』岐阜協立大学学会、2020年

調査報告・研究ノート等(最近の主なもの)

  • 【調査報告】(共著)高木博史・大藪元康・安達智紀・北村祐次・淺野愛「コロナ禍における社会福祉士現場実践に関する実態調査 -岐阜県社会福祉士会会員アンケートより-」『ソーシャルワークぎふ 第26号』岐阜県社会福祉士会、2021年
  • 【研究ノート】(単著)「社会福祉士会会員が求める職能団体像の予備的考察 -岐阜県社会福祉士会会員アンケートから-」『地域創生 第40集』岐阜協立大学地域創生研究所、2021年
  • 【調査報告】(共著)高木博史・安達智紀・岡川毅志・都竹将貢・淺野愛「岐阜県における社会福祉士の就労実態等に関する現状 -岐阜県社会福祉士会会員アンケート調査より-」『ソーシャルワークぎふ 第25号』岐阜県社会福祉士会、2020年

社会的活動

  • 特定非営利活動法人ほっとポット理事 (2006.10~現在に至る)
  • 岐阜県社会福祉士会会員 (2014.4~現在に至る)
  • 社会福祉法人杉和会評議員 (2017.4~現在に至る)
  • 社会福祉法人西美濃福祉会評議員 (2017.4~現在に至る)
  • 特定非営利活動法人フードバンクぎふ理事  (2021.8~現在に至る)
資料請求
入試案内

このページは役に立ちましたか?
はい いいえ

その他、ご意見はありますか?

送信 スキップする

ご協力ありがとうございました。

教員紹介

PageTop