教員紹介

曽根 孝仁そねたかひと/看護学部/教授

学位
医学博士
担当科目
人体の構造と機能Ⅱ/臨床薬理学/臨床病態学Ⅱ/臨床栄養学/基礎生理学

研究業績

著書

  • 全科に必要な重症患者ケアQ&A、共著、総合医学社、2011年
  • モニター心電図Q&A-読み方と緊急ケアのすべて、共著、総合医学社、2008年
  • 冠動脈小血管インターベンション、編著、南江堂、2007年
  • 院内急変と緊急ケアQ&A-このケースにこの対応、共著、総合医学社、2006年
  • カテーテルインターベンション、共著、メディカルビュー社、2006年
  • 心臓血管マネジメントノート、共著、MCメディカ出版、2006年
  • 全科に必要なクリティカルケアQ&A、共著、総合医学社、2005年
  • 冠動脈疾患を診るⅡ、共著、文光堂、2005年
  • PCIのコツと落とし穴、共著、中山出版、2005年
  • 新版 経皮的心肺補助法PCPSの最前線、共著、秀潤社、2004年
  • 劇症型心筋炎の臨床、共著、医学書院、2002年
  • 麻酔のHow to 技術編、共著、克誠堂、2001年
  • 経皮的心肺補助法-基礎から臨床まで、共著、秀潤社、1998年
  • Coronary intervention-冠疾患治療の最前線、共著、ライフメディコム出版社
  • 救急診療の実際、共著、廣川書店、1989年

論文

  • Impact of basal inferolateral scar burden determined by automatic analysis of 99mTc-MIBI myocardial perfusion SPECT on the long-term prognosis of cardiac resynchronization therapy. Europace.2017 vol.19(4):P573-580,Journal of Cardiology.2017 vol.67(4)P307-313
  • Non-vitamin K antagonist oral anticoagulants versus warfarin for cardioversion of atrial fibrillation in clinical practice: A single-center experience. Journal of Arrhythmia.2017 vol.33(1): P7-P11
  • Randomized controlled trial of TY-51924, a novel hydrophilic NHE inhibitor, in acute myocardial infarction. Journal of Cardiology.2016 vol.67(4)P307-313
  • Omentin prevents myocardial ischemic injury through AMP-activated protein kinase- and Akt-dependent mechanisms. Journal of American College of Cardiology.2014 vol.63(24): P2722-2733
  • Comparison of 5-year outcomes in patients with and without unprotected left main coronary artery disease after treatment with sirolimus-eluting stents: insights from the j-Cypher registry. JACC: Cardiovascular interventions.2013 vol.6(7): P654-P663
  • Percutaneous transluminal septal myocardial ablation performed via the right coronary artery rather than the left anterior descending artery for the treatment of hypertrophic obstructive cardiomyopathy. International Journal of Cardiology.2013 vol.162(3): Pe51-Pe52.
  • Very late stent thrombosis and late target lesion revascularization after sirolimus-eluting stent implantation: five-year outcome of the j-Cypher Registry. Circulation 2012 vol.125(4): P584-P591
  • Renal protective effects and the prevention of contrast-induced nephropathy by atrial natriuretic peptide. Journal of American College of Cardiology 2009 vol.54(12) P1040-P1046
  • Antiplatelet therapy and stent thrombosis after sirolimus-eluting stent implantation. Circulation 2009 vol.119(7): P987-P995
  • Risk stratification of patients with prior myocardial infarction and advanced left ventricular dysfunction by gated myocardial perfusion SPECT imaging. Journal of Nuclear Cardiology 2008 vol.15(5): P631-P637
  • Usefulness of adiponectin to predict myocardial salvage following successful reperfusion in patients with acute myocardial infarction. American Journal of Cardiology. 2008 vol.101(12): P1712-P171
  • The impact of the capability of circulating progenitor cell to differentiate on myocardial salvage in patients with primary acute myocardial infarction. Circulation.2006 vol.114(1 Suppl): Pl114-P119
  • Asymptomatic Brugada syndrome associated with postural orthostatic tachycardia syndrome: Does autonomic disorder increase propensity for future arrhythmic events? PACE.2004 vol.27: P537-P540
  • Prediction of the risk of myocardial infarction from polymorphisms in candidate genes. The New England Journal of Medicine.2002 Vol.347(24)P1916-P1923
  • Quinapril prevents restenosis after coronary stenting in patients with angiotensin-converting enzyme D allele. Circulation Journal.2002 Vol.66(4): P311-P316
  • Relation of a common methylenetetrahydrofolate reductase mutation and plasma homocysteine with intimal hyperplasia after coronary stenting. Circulation.2001 Vol.103(16) P2048-P2054
  • Effect of Quinapril on intimal hyperplasia after coronary stenting as assessed by intravascular ultrasound. American Journal of Cardiology.2000 vol.87(4): P443-445
  • Angiographic no-reflow phenomenon as a predictor of adverse long-term outcome in patients treated with percutaneous transluminal coronary angioplasty for first acute myocardial infarction. Journal of American College of Cardiology.2000 vol.36(4): P1202-P1209
  • Diagnosis of right ventricular infarction by overlap images of simultaneous dual emission computed tomography using technetium-99m pyrophosphate and thallium-201. American Journal of Cardiology.1993 vol.71(11): P902-P908
  • Clinical study of the stunned myocardium. Japanese Circulation Journal. 1991 Vol.55(9):P904-P912

受賞歴

  • 1992年9月 日本心臓病学会最優秀論文賞「上田賞」受賞 
  • 2010年~2023年 BEST DOCTORS IN JAPAN

学会活動

  • 1996年1月 学術大会長 第6回日本経皮的心肺補助研究会
  • 2003年2月 学術大会長 第13回日本経皮的心肺補助研究会
  • 2005年8月 学術大会長 第5回日本心血管カテーテル治療学会
  • 2010年1月~現在 日本心血管インターベンション治療学会名誉専門医 
  • 1991年3月~現在 日本経皮的心肺補助研究会顧問 
  • 1999年9月~現在 日本心臓病学会FJCC

社会的活動

  • 2008年4月~2015年3月 大垣市民病院病院長
  • 2015年4月~現在 大垣女子短期大学学長 
  • 2017年4月~現在 大垣総合学園理事
  • 2020年4月~現在 大垣市保健推進協議会会長 
  • 2020年4月~現在 養老町行財政改革推進審議会会長

メッセージ

医学的知識が豊富であればあるほど、看護業務が楽しく充実したものとなります。短期間で学ぶことが多く大変かと思いますが、まずはザーッと全体を眺めてみましょう。将来の学び直しの時にきっと役立つはずです。食らいついてきてください。

資料請求
入試案内

このページは役に立ちましたか?
はい いいえ

その他、ご意見はありますか?

送信 スキップする

ご協力ありがとうございました。

教員紹介

PageTop