教員紹介

及川 浩和おいかわ ひろかず/経営学部/教授

学位
修士(教育学)
担当科目
情報リテラシーA/データ科学/データ解析/情報管理/基礎演習/演習Ⅰ

研究業績

論文 科研研究

  • テクノロジーを活用した豊かな学びの評価尺度の開発と予備調査、共著、岐阜大学教育学部附属学習協創開発研究センター研究紀要、2020年 2月
  • タブレットPCに対する特性認識が学習成果に与える影響、共著、日本教育情報学会誌、教育情報研究,第31巻,第1号,2015,p.33-42,担当p.33-42、2015年 2月
  • タブレットPCの教育利用に関する検討、共著、日本教育情報学会誌、教育情報研究,第29巻,第2号,2013,p.39-44、2013年 4月

学会発表

  • 小学6年理科の豊かな学びの評価尺度を用いた分析-主体的な学びの評価-、共著、日本教育情報学会第40回年会(青山学院大学)、2024年 8月
  • タブレットPCを活用した豊かな学びの実践と評価―ルーブリックを活用した主体的な学びの支援―、共著、日本教育情報学会第40回年会(青山学院大学)、2024年 8月
  • 小学6年理科の豊かな学びの評価尺度を用いた分析、共著、日本教育情報学会第39回年会(関西国際大学)、2023年 8月
  • タブレットPCを活用した小学校6年理科の豊かな学びの実践と評価、共著、日本教育情報学会第39回年会(関西国際大学)、2023年 8月
  • 小学生を対象とした豊かな学びの評価尺度の開発、共著、日本教育情報学会第38回年会(十文字学園女子大学)、2022年 8月
  • 特定交差点における交通事故要因に関する研究、―S町T交差点の交通事故対策の評価―単著、日本教育情報学会第38回年会(十文字学園女子大学)、2022年 8月
  • テクノロジーを活用した小学理科の豊かな学びの評価-学習経過の意識変容-、共著、日本教育情報学会第37回年会(岐阜女子大学)、2021年 8月
  • 大学周辺地域にける事故多発交差点の事故要因の調査と対策、単著、日本教育情報学会第37回年会(岐阜女子大学)、2021年 8月
  • テクノロジーの活用が「豊かな学び」に与える影響、共著、日本教育情報学会第36回年会(札幌学院大学)、2020年 8月
  • テクノロジーを活用した豊かな学びの調査票の開発、共著、日本教育情報学会第35回年会(岡山理科大学)、2019年 8月
  • テクノロジーを活用した豊かな学びの評価尺度の開発、共著、日本教育情報学会第34回年会(松蔭大学)、2018年 8月
  • ICTを活用した授業づくりのための「豊かな学びのデザインマップ」の導入、共著、日本教育情報学会第33回年会(芦屋大学)、2017年 8月

教員紹介

PageTop