教員紹介

河合 晋かわいすすむ/経営学部/教授

学位
修士(商学)
担当科目
原価計算Ⅰ・Ⅱ/管理会計/簿記入門/初級簿記/金融リテラシー/演習Ⅱ/演習Ⅲ/会計学研究Ⅰ・Ⅱ(大学院)/会計学演習Ⅱ(大学院)

研究業績

著書

  • 『病院管理学』共著、同友館、2019年
  • 『地域が求める人材』共著、唯学書房、2019年
  • 『よくわかる社会人の基礎知識~マナー・文書・仕事のキホン~』共著、ぎょうせい、2019年
  • 『学生の「力」をのばす大学教育-その試みと葛藤』共著、唯学書房、2014年

論文

  • 「多様な働き方に関する実態調査研究-西濃圏域のテレワークの現状-」(共著)岐阜協立大学地域創生研究所『地域創生』第42集、2023年
  • 「ERPが作る自動仕訳の原理と実際」(共著)『日本経営システム学会誌』第38巻第4号創立40周年記念特別号、2022年
  • 「技能実習生のキャリア形成モデルの提案ー阻害要因の解決を視座にしたM-GTA分析と通してー」(共著)『ビジネス実務論集』第40号、2022年
  • 「産業の担い手育成の課題について-高山市での調査に基づいて-」(共著)岐阜協立大学 地域創生研究所『地域創生』第39集、2020年
  • 「学校法人の財務分析についての一考察」(単著)岐阜協立大学学会『岐阜協立大学論集』第53巻第2号、2019年
  • 「書画カメラを用いたアクティブラーニングの試み-医療事務教育と簿記・会計教育を通して-」(共著)岡崎女子大学・岡崎女子短期大学『地域協働研究』第4号、2018年
  • 「原価計算の早期学修の必要性について」(単著)岡崎女子大学・岡崎女子短期大学『地域協働研究』第4号、2018年
  • 「医療系事務職員に必要な社会人基礎力について-先行研究レビューから-」(共著)岡崎女子大学・岡崎女子短期大学『研究紀要』第51号、2018年
  • 「学校法人における会計基準の改正と財務指標に関するレビュー」(単著)岡崎女子大学・岡崎女子短期大学『研究紀要』第51号、2018年
  • 「IT時代における会計教育に統計がどう生かされ、統計をどう使うか」(共著)『会計教育研究』第5号、2017年
  • 「State of Municipal Business and Validity of their Operational Indicators」(multiple)『International Conference on Business&Information』, 2017
  • 「「会計基準」の改正が自治体病院の財務諸表に及ぼした影響」(単著)岡崎女子大学・岡崎女子短期大学『研究紀要』第50号、2017年
  • 「ゼミナールにおける協同学習の取組みに関する考察-簿記・会計教育と医療事務教育を通して-」(共著)岡崎女子大学・岡崎女子短期大学『研究紀要』第50号、2017年
  • 「会計のコンピュータ化と簿記教育について」(単著)岡崎女子大学・岡崎女子短期大学『地域協働研究』第3号、2017年
  • 「授業で育む社会人基礎力とおもてなしの心」(共著)岡崎女子大学・岡崎女子短期大学『地域協働研究』第3号、2017年
  • 「短大ビジネス系学科におけるメディカルコースの存在意義に関する試論」(共著)『ビジネス実務論集』第34号、2016年
  • 「日商簿記検定試験の出題範囲の大改定と本学科に与える影響」(単著)岡崎女子大学・岡崎女子短期大学『地域協働研究』第2号、2016年
  • 「DPC分析ソフトウェアを活用した授業の試み」(共著)『医療秘書実務論集』第5号、2015年
  • 「現代ビジネス学科における地域貢献事業の取組みと課題」(共著)岡崎女子大学・岡崎女子短期大学『地域協働研究』第1号、2015年
  • 「短期大学における実務教育の在り方についての一考察-資格に対する意識調査を通して-」(共著)岡崎女子大学・岡崎女子短期大学『研究紀要』第48号、2015年
  • 「長期実践型インターンシップにおける民間コーディネート機関の活用-岡崎市でのNPO法人の活動を検証して-」(単著)『ビジネス実務論集』第33号、2015年
  • 「就業力育成を目的とした取組事例の比較検討-就業力育成融合モデルの構築に向けて-」(共著)金城大学短期大学部『紀要』第38号、2014年
  • 「ジェネリックスキル育成の観点からみたインターンシップの取組に関する一考察~中部・北陸地区の高等教育機関におけるインターンシップ及びPBLの取組事例の比較を通して~」(共著)富山短期大学『紀要』第49巻、2014年
  • 「現代ビジネス学科におけるPBLの取組みに関する課題について」(共著)岡崎女子短期大学『学術教育総合研究所所報』第7号、2014年
  • 「ソーシャルビジネスに対する学生の意識について-アンケート調査に基づいて-」(単著)『ビジネス実務論集』第32号、2014年
  • 「学生の長期実践型インターンシップ参加における事例研究」(単著)岡崎大学懇話会『地域活性化研究』第13号、2014年
  • 「簿記の講義シラバスにおける再検討について」(単著)岡崎女子短期大学『学術総合研究所所報』第6号、2013年
  • 「学生のSBCBに対する意識調査と事業参加による内発的動機付けにおける考察-地域中小企業ポータルサイト制作への参加を通して-」(共著)岡崎大学懇話会『地域活性化研究』第12号、2013年
  • 「精算表作成のための代替的教育方法の考察-簿記初学者のモチベーション向上への取り組み-」(単著)『ビジネス実務論集』第30号、2012年
  • 「試算表の作成問題の解法における予備的考察」(単著)岡崎女子短期大学『学術教育総合研究所所報』第5号、2012年
  • 「自治体病院の「全部適用」に関する一考察」(単著)岡崎女子短期大学『研究紀要』第45号、2012年
  • 「簿記教育上の諸問題に対する多変量解析-学生に対するアンケート調査と仮説検証-」(単著)『ビジネス実務論集』第29号、2011年
  • 「本学の金融機関への就職希望学生における簿記検定等の資格取得について-学生と金融機関へのアンケート調査結果から-」(単著)岡崎女子短期大学『学術教育総合研究所所報』第3号、2010年
  • 「病院におけるBSCの取組みについての一考察」(単著)岡崎女子短期大学『研究紀要』第43号、2010年
  • 「自治体病院の経営改善手法についての一考察」(単著)『経営情報科学』第3巻第1号、2007年
  • 「自治体病院における経営実態とその改善」(単著)『経営情報科学』第2巻第2号、2007年

学会報告

  • 「技能実習生と大学生との交流の可能性につい て」(共同)日本ビジネス実務学会第42回全国大会(於大手前大学)2023年6月
  • 「持続可能な医療経営と会計」(教育フォーラム・共同)第5回日本レセプト学会国内学術大会・第4回日本レセプト学会国際学術会議(オンライン)2023年3月
  • 「成育医療の在り方と社会的存立意義について」(共同)第60回日本医療・病院管理学会学術総会(オンデマンド)、2022年9月
  • 「大学生との交流による、新しい技能実習生のキャリア形成支援モデルの構築」(共同発表)第28回大学教育研究フォーラム(於京都大学オンライン)2022年3月
  • 「医療組織の社会的責任に関する考察」(共同発表)第59回日本医療・病院管理学会学術総会(オンデマンド)、2021年10月
  • 「技能実習生のキャリア形成モデルの提案ー阻害要因の解決を視座にしたM-GTA分析と通してー」(共同発表)日本ビジネス実務学会第40回全国大会(於北九州市立大学オンライン)、2021年6月
  • 「学生・生徒による外国人労働者への支援の検討」(共同発表)第27回大学教育研究フォーラム(於京都大学オンライン)2021年3月
  • 「外国人技能実習生のキャリア形成支援の考察-キャリア形成を阻害する要因を視座にしたM-GTAによる分析-」(共同発表)日本ビジネス実務学会第63回九州・沖縄ブロック研究会(オンライン)2021年2月
  • 「卒業後進学で故郷を離れた高校生がUターンをする規定要因」(共同発表)人材育成学会第18回年次大会(於東京経済大学オンライン)2020年12月
  • 「人口減少に向けた産業の担い手育成〜高山市でのアンケート調査に基づいて~」(共同発表)平成31年度日本ビジネス実務学会中部ブロック研究会(於金沢星稜大学)、2020年1月
  • 「ビジネス実務を考える~『よくわかる社会人の基礎知識』刊行にあたって~」(共同発表)平成31年度日本ビジネス実務学会中部ブロック研究会(於金沢星稜大学)、2020年1月
  • 「医療系事務職員に必要な社会人基礎力とその養成(第3報)」(共同発表)第51回日本医学教育学会大会(於稲盛記念会館)、2019年7月
  • 「担い手育成のためのキャリア教育の課題」(共同発表)平成30年度日本ビジネス実務学会中部ブロック・近畿ブロック合同研究会(於新大阪丸ビル別館)
  • 「医療事務職に必要な社会人基礎力-先行研究レビューから-」(共同発表)平成29年度日本ビジネス実務学会中部ブロック研究会(於岡崎女子短期大学)、2018年1月
  • 「書画カメラを活用したアクティブラーニングの試み-資格試験における問題演習を中心に-」(共同発表)平成29年度日本ビジネス実務学会中部ブロック研究会(於岡崎女子短期大学)、2018年1月
  • 「State of Municipal Business and Validity of their Operational Indicators」(multiple)International Conference on Business&Information(Seijyo University), 2017・10
  • 「ビジネス実務教育から考える会計教育-全国ビジネス系学科のカリキュラム調査を踏まえて-」(単独発表)平成28年度日本ビジネス実務学会中部ブロック研究会(於中部学院大学)、2017年1月
  • 「診療所が重視する医療事務教育についての一考察」(共同発表)平成28年度日本ビジネス実務学会中部ブロック研究会(於中部学院大学)、2017年1月
  • 「会計教育における統計研究プロジェクト」最終報告(IT時代における会計教育に統計がどう生かされ、統計をどう使うか)」(共同発表)日本会計教育務学会第8回全国大会(於松本大学)、2016年10月
  • 「短期大学における資格教育の方向性(第2報)」(共同発表)第48回日本医学教育学会大会(於大阪医科大学)、2016年7月
  • 「短大ビジネス系学科におけるメディカルコースの存在意義について」(共同発表)日本ビジネス実務学会第35回全国大会(於金城大学)、2016年6月(学会奨励賞受賞)
  • 「地域中核公立病院が目標とすべき指標」(共同発表)第56回日本経営システム学会全国研究発表大会(於横浜市立大学)、2016年6月
  • 「短期大学における医療事務資格取得についての一考察」(共同発表)平成27年度日本ビジネス実務学会中部ブロック研究会(於金城大学)、2016年1月
  • 「会計教育における統計研究プロジェクト」中間報告(共同発表)日本会計教育学会第7回全国大会(於名桜大学)、2015年11月
  • 「短期大学における資格教育の方向性」(共同発表)第47回日本医学教育学会大会(於鷲メッセ新潟コンベンションセンター)、2015年7月
  • 「産学官共同事業の取組みと課題について」(共同発表)日本ビジネス実務学会第34回全国大会(於鹿児島女子短期大学)、2015年6月
  • 「短期大学におけるビジネス実務教育の方向性」(共同発表)日本ビジネス実務学会第34回全国大会(於鹿児島女子短期大学)、2015年6月
  • 「産官学共同事業のカリキュラム化における課題」(共同発表)平成26年度日本ビジネス実務学会中部ブロック研究会(於愛知東邦大学)、2015年1月
  • 「医療事務および会計における資格取得支援について」(共同発表)平成26年度日本ビジネス実務学会中部ブロック研究会(於愛知東邦大学)、2015年1月
  • 「自治体病院の経営改善事例に関する会計的考察(2)」(単独発表)第53回日本経営システム学会全国研究発表大会(於愛知工業大学)、2014年10月
  • 「学生の学びを深める学習法の研究-サービス実務における学習法-」(共同発表)日本ビジネス実務学会第33回全国大会(於札幌国際大学)、2014年6月
  • 「学生の長期実践型インターンシップ参加における事例研究」(単独発表)第14回地域活性化フォーラム(於岡崎市立図書館)、2014年2月
  • 「ゼミ活動におけるPBLの課題について」(単独発表)平成25年度日本ビジネス実務学会中部ブロック研究会(於金沢ITビジネスプラザ武蔵)、2014年1月
  • 「自治体病院の経営改善事例に関する会計的考察」(単独発表)第51回日本経営システム学会全国研究発表大会(於広島経済大学)、2013年12月
  • 「「地域活性化PBL」を通したジェネリックスキル育成-「チーム活動」から「個の主体的活動」への展開と意図せざる育成効果-」(共同発表)日本ビジネス実務学会第32回全国大会(於福島学院大学)、2013年6月
  • 「学生の職業観とソーシャルビジネスの可能性について」(共同発表)日本ビジネス実務学会第32回全国大会(於福島学院大学)、2013年6月
  • 「学生のSBCBに対する意識調査と事業参加による内発的動機付けにおける考察-地域中小企業ポータルサイト制作への参加を通じて-」(共同)第13回地域活性化フォーラム(於文化会館碧丘)、2013年2月
  • 「簿記講義のシラバスの再検討について」(単独)平成24年度日本ビジネス実務学会中部ブロック研究会(於名古屋経営短期大学)、2013年1月
  • 「学生による産学協同ポータルサイト制作と学習効果に関する考察-企業意識調査を踏まえて-」(共同)平成24年度日本ビジネス実務学会中部ブロック研究会(於名古屋経営短期大学)、2013年1月
  • 「四大と短大の就業力育成融合モデルの検討」(共同)平成24年度日本ビジネス実務学会中部ブロック研究会(於名古屋経営短期大学)、2013年1月
  • 「簿記学習の認識変化における事前と事後の比較調査-パターン別の難易度認識の類型化-」(単独)日本会計教育学会第4回全国大会(於北星学園大学)、2012年8月
  • 「精算表作成のための代替的教育方法の考察-簿記初学者のモチベーション向上への取り組み-」(単独)日本ビジネス実務学会第31回全国大会(於広島女学院大学)2012年6月
  • 「就業力育成に向けた愛知東邦大学のGP事例と高山自動車短大の2事例の比較報告」(共同)日本ビジネス実務学会第31回全国大会(於広島女学院大学)2012年6月
  • 「専門家団体における投票行動についての考察」(単独)第48回日本経営システム学会全国研究発表大会(於早稲田大学)2012年6月
  • 「精算表の代替的教育法についての考察」(単独)平成23年度日本ビジネス実務学会中部ブロック研究会(於岡崎女子短期大学)2012年1月
  • 「自治体病院の経営改善について」(単独)ものづくり管理会計研究会(於東京大学経営教育研究センター)2011年6月
  • 「簿記教育上の問題把握と検証」(単独)日本ビジネス実務学会第30回記念全国大会(於大手前大学)2011年6月
  • 「自治体病院の経営改善に関する統計的考察」(単独)第46回日本経営システム学会全国研究発表大会(於明治大学)2011年5月
  • 「本学における簿記教育上の問題把握と仮説検証」(単独)平成22年度日本ビジネス実務学会中部ブロック研究会(於富山国際会議場)2011年1月
  • 「会計教育上の諸問題に対する多変量解析-簿記教育における問題把握と仮説検証-」(共同)日本会計教育学会第2回全国大会(於青森公立大学)2010年7月
  • 「自治体病院におけるBSCの取組みについての考察」(単独)第44回日本経営システム学会全国研究発表大会(於東海大学)2010年6月
  • 「本学の金融機関への就職希望学生における簿記検定等の資格取得について」(単独)日本ビジネス実務学会第29回全国大会(於自由が丘産能短期大学)2010年5月
  • 「短期大学における簿記検定資格について-学生と金融機関へのアンケート調査結果から-」(単独)平成21年度日本ビジネス実務学会中部ブロック研究会(於一宮女子短期大学)2010年1月
  • 「自治体病院における損益分岐点分析」(単独)第43回日本経営システム学会全国研究発表大会(於九州産業大学)2009年11月
  • 「自治体病院における損益分岐点分析-A市民病院の事例報告-」(単独)平成21年度日本経営システム学会中部支部発表会(於愛知工業大学)2009年11月
  • 「都道府県立病院の経営改善-三重県立病院BSCによる効果-」(単独)日本社会関連会計学会2008年度西日本部会(於関西学院大学)2008年6月
  • 「都道府県立病院の経営改善―地方公営企業法の全部適用による効果性―」(単独) 第40回日本経営システム学会全国研究発表大会(於長岡技術科学大学)2008年6月

社会的活動

  • 2023年6月~ 日本ビジネス実務学会常任理事(総務・企画委員長)
  • 2023年1月~ 日本レセプト学会理事
  • 2021年5月~ 岐阜市行財政改革推進会議委員
  • 2021年3月~ 岐阜県商工労働部大学生県内就職促進事業プロポーザル評価委員
  • 2021年2月~ 養老町行財政改革推進審議会委員
  • 2020年9月  オープンカレッジin高山2020講師
  • 2019年8月  オープンカレッジin高山2019講師
  • 2019年6月~2023年5月  日本ビジネス実務学会理事(事務局長)
  • 2019年2月~ 厚生労働省岐阜労働局公共調達監視委員会委員
  • 2019年1月  日本レセプト学会第1回学術大会基調講演講師
  • 2018年7月  かがやきカレッジ2018講師
  • 2016年7月~2018年3月  岡崎市行政アドバイザリー
  • 2015年6月~2019年5月  日本ビジネス実務学会評議員
  • 2014年8月~2017年10月 日本会計教育学会幹事
  • 2011年8月~2014年3月  おかざきソーシャルビジネスコミュニティービジネス創出コンソーシアム副委員長

メッセージ

この大学生活の4年間は、人生で二度と戻らない貴重な時間です。
何事に対してもトコトンやってみましょう!
メールアドレス 
kawai[@]gku.ac.jp  [@]を@に変えてください

関連リンク

資料請求
入試案内

このページは役に立ちましたか?
はい いいえ

その他、ご意見はありますか?

送信 スキップする

ご協力ありがとうございました。

教員紹介

PageTop