教員紹介

上尾 善隆あがりお よしたか/看護学部/講師

学位
博士(救急救命学)
担当科目
成人看護学演習Ⅱ、成人看護学実習Ⅰ、成人看護学実習Ⅱ、統合看護学実習、救急・災害援助論、医療ボランティア論、卒業研究ゼミナール

研究業績

論文

  • 上尾善隆(単著), マラソン救護における本学ボランティアサークルの成果と課題 岐阜協立大学 第58巻第1号85-91.
  • 上尾善隆(単著), オンラインによるBLS教育における環境 ‐PCと受講生の位置について‐  岐阜協立論集 第57巻第1号27-35.
  • Agario Yoishitaka, Takyu Hiroshi, Tanaka hideharu: Cost-effective cardiopulmonary resuscitation practice device for maintaining chest compression quality: a semi-randomized controlled clinical trial.Journal of EMS Medicine 2022; 2: 55-63.
  • 上尾善隆(筆頭著者), 田中秀治, 田久浩志: テニスボールとメトロノームガイダンスを用いた反復練習による胸骨圧迫の質の向上に関する研究 国士舘大学大学院救急システム研究科博士論文
  • 上尾善隆(筆頭著者), 杉本勝彦, 田中秀治: 都道府県別に比較した災害拠点病院の災害対策、国士館 防災・救急救助総合研究 2021; 7:35-43.
  • 上尾善隆(筆頭著者), 杉本勝彦, 田中秀治: 災害拠点病院における災害対策・対応比較検討 国士舘大学大学院救急システム研究科修士論文

学会報告

  • A Study on Improving the Quality of Chest Compressions by Repetitive Practice Using a Tennis Ball and Metronome Guidance. EMS ASIA2023 The6th Asian EMS(Japan) 2023年11月
  • テニスボールとメトロノームガイダンスを加えたCPRトレーニングの有効性 第26回日本臨床救急医学会総会・学術集会(東京) 2023年7月
  • 心肺蘇生実技教育後の胸骨圧迫の質の維持を目指して 第48回日本救急医学会総会・学術集会(東京) 2020年11月
  • 胸骨圧迫の質の向上を目指して 第23回日本臨床救急医学会総会・学術集会(岐阜) 2020年7月
  • 災害拠点病院における災害対策・対応比較検討 第23回日本集団災害医学会(神奈川) 2018年1月
  • Comparison and Study of Disaster System/Response in Disaster Base Hospitals EMS ASIA2016 The4th Asian EMS(South Korea) 2016年8月
  • 南多摩医療圏における地域包括医療の実践のための救急救命士の活用(共同演者) 第19回日本臨床救急医学会総会・学術集会(福島)2016年5月

社会的活動

ボランティアサークル顧問

救護ボランティア活動

  • いびがわマラソン(2019)
  • 名古屋ウィメンズマラソン(2021、2019)
  • おおがきハーフマラソン(2024、2023、2022、2019)
  • ぎふ清流ハーフマラソン(2024、2023、2022)
  • 水都祭り(2024)

その他のボランティア

  • 大垣市民病院集団救急模擬訓練(2024、2023、2022)
  • 青色防犯パトロール心肺蘇生講習会(2021)
  • 安八郡女性防火クラブ救命講習(2023)
  • 輪之内町女性防火クラブ救命講習(2024)

その他の社会活動

  • ICLSインストラクター
  • 避難所運営人材育成プログラム(2022)
  • 垂井町住民協働活動審査会委員(2023・2024)
  • 大学公開講座(救急・災害2023)
  • 垂井町防災講演(2023、2024)
  • 日本救急救命士会評議員(2024~)

教員紹介

PageTop