教員紹介

白河 カルミしらかわかるみ/経営学部/教授

学位
博士(文化人類学)、博士(動物学)
担当科目
文化人類学/ジェンダー論/ヨーロッパのことばと文化/フランスのことばと文化/地域フィールドワーク/基礎演習/演習Ⅰ

研究業績

著書(単)

  • 『Les chrysanthèmes roses』Paris, Les Belles Lettres, 240頁, 2011年(ピンクの菊 日本における男性同性愛者)
  • 『Lexique des mushi et leurs caracteristipues dans la culture Japonaise』2002年、Paris college de France.211頁
  • 『Les mushi dans la culture japonaise.Approche ethnozoologique a partir d'une etude de terrain.』、Lille, Editions Universitaires du Septentrion.2巻944頁、1998年、(『日本文化における虫。フィールド・ワークを通じての民族動物学なアプローチ』

著書(共)

  • 「Masculinités dans les Ryûkyûs : juste tous cinglés et une bande de mauviettes?」, in Cadot Y., Fujiwara D., Ôta T., Scoccimaro R. (eds.), Japon Pluriel 10, Arles, Picquier, 2015 年, 177-185 頁.(「琉球における男性性:ただの"バカで弱虫"か?」)
  • 「Les homosexuels au Japon: visibilité sociale, droits humains et activisme」, in Galan. C, Giraud J.-P. (eds.), Individu-s et démocratie au Japon, Toulouse, Presses universitaires du Midi, 2015 年, 191-204 頁.(「日本における同性愛者:社会的視程、人権、活動主義」)
  • 「Anthropologie culturelle: vers une voie ni primitive ni occidentale」, Gonon A. 『Les Sciences sociales et humaines au Japon』2009年. Arles, Picquier. pp.199-287.『文化人類学:未開的でもなく、西洋的でもない道へ』)(『日本における人文・社会化学』)
  • 「Specificites japonaises concernant la participation sexuelle en situation de terrain」, Galand C., Brotons A. 『Japon Pluriel 6』. 2008年. Arles, Picquier. 「フィールド・ワークを行う際、性的な参与観察での日本的な特徴」
  • 「An Asian Perspective」, Graubner H., Tahjmindis 『Sexuality and Human Rights』. 2005年. New York, Haworth Press. 163-225 頁. 「アジアからの観点」、『セクシュアリティと人権』)

論文

  • Éthique et participation sexuelle lors d'un travail de terrain en milieu gay au Japon", Journal des Anthropologues, 136-137, 2014 年, 81-103 頁.(「日本のゲイの世界におけるフィールドワークの際、倫理や性的な参与」)
  • 「Sacre mushi! Les aspects religieux concernant les mushi dans la culture japonaise」 『Ateliers』 2006年. Paris, Universit? de Nanterre (パリ大10大学). 166-191 頁. 「日本文化における虫に対しての宗教的な現象」
  • 「アジアにおける同性愛者の人権(その3)」『岐阜経済大学論集』39 (2)、2006年.77-101頁.
  • 「アジアにおける同性愛者の人権(その2)」『岐阜経済大学論集』39 (1)、2005年.99-139頁.
  • 「アジアにおける同性愛者の人権(その1)」『岐阜経済大学論集』38 (3)、2005年.177-192頁.

書評

  • 「Reichert, Jim 著. In the Company of Men - representations of Male-Male Sexuality in Meiji Literature Stanford University Press, 2006年」『論叢クィア』1, 2008年.

学会報告

  • 「LGBTQ dans un contexte japonais : s'émanciper de quoi ?」(日本の背景におけるLGBTQ:何から解放されるべきか?)、アンジェ大学、Institut du Genre(ジェンダー学会)、2019年
  • 「Ordinary Homophobia in Japanese everyday Culture and Society」(日本の日常文化・社会における、普段の同性愛嫌悪)、リズボン大学、EAJS、2017年
  • 「Is there Happiness in the Japanese Closet?」、Picquier、 EAJS、 リュブリャナ市、2014年
  • 「Just all nuts and a bunch of whimps? Masculinités dans les Ryûkyûs」、人類学・民族学会、千葉県幕張メッセ、2014年
  • 「Masculinités dans les Ryûkyûs」、 SFEJ, ツルーズ市、2012年

資料請求
入試案内

このページは役に立ちましたか?
はい いいえ

その他、ご意見はありますか?

送信 スキップする

ご協力ありがとうございました。

教員紹介

PageTop